障害者支援施設 穴山の里 の 生活支援員(正社員)

施設名:障害者支援施設 穴山の里

  • 月給180,000円
  • 障害者施設
  • その他
  • 正社員
  • 山梨県韮崎市穴山町5164
  • 穴山駅 から徒歩15分
  • GoogleMapで経路を見る

募集要項

勤務時間
変形労働時間制/1ヶ月単位
(1)8時30分〜17時30分
(2)11時00分〜20時00分
(3)16時00分〜9時00分
(4)7時00分~16時00分

※休憩60分
※(3)は夜勤、休憩120分

▼月平均時間外労働時間
5時間
応募資格
介護福祉士, 介護職員初任者研修, 介護職員実務者研修, ホームヘルパー2級, ホームヘルパー1級, 精神保健福祉士, 社会福祉主事任用, 無資格
待遇・福利厚生
社会保険完備
(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
賞与あり
(前年度実績:年2回/計 4.00ヶ月分)
昇給あり
(前年度実績:1月あたり2,500円〜4,000円)
車通勤可(駐車場あり)
交通費実費支給(上限あり/月額45,000円)
退職金共済加入
定年制あり(一律 60歳)
再雇用制度あり(上限 65歳まで)
育児休業取得実績あり
食事補助あり
住宅支援あり
施設レク等への援助制度(1万円/年)

※試用期間あり/3か月(同条件)
※雇用期間の定めなし
給与
月給 180,000 円

月給 180,000円〜253,000円

▼給与詳細
基本給 172,000円〜245,000円
ベア加算手当 8,000円〜8,000円

▼その他手当等
夜勤手当 4,000円/1回
処遇改善手当
※年4ヶ月の賞与とは別に賞与支給時に
 20万円~24万円を支給。(6ヶ月勤務者)
月給 180,000円〜253,000円 ▼給与詳細 基本給 172,000円〜245,000円 ベア加算手当 8,000円〜8,000円 ▼その他手当等 夜勤手当 4,000円/1回 処遇改善手当 ※年4ヶ月の賞与とは別に賞与支給時に  20万円~24万円を支給。(6ヶ月勤務者)
休日
【休日】
勤務表による
年間休日:120日

【休暇】
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日

▼有給休暇の平均取得率
70~80%
備考
【応募要件】
免許・資格不問

*経験不問
*年齢制限あり(18歳〜59歳)
※深夜労働に関する労働基準法の規定
※定年年齢以下の募集
*学歴不問
勤務地
〒407-0263
山梨県韮崎市穴山町5164

JR中央本線 穴山駅 より徒歩15分

障害者支援施設 穴山の里の仕事内容

【仕事内容】
知的障害者の生活支援、
援助の業務をおこなってもらいます。

<日勤>
農作業・掃除・体操など、
その方々にあわせた日中活動の支援を行います。

<夜勤>
通常3人で対応着替えの補助、
食事の世話、排泄の世話、就寝・起床の対応を行います。

※初日のオリエンテーション後、1日~2日間の研修があります。

【施設情報】
山梨県韮崎市にある
『障害者支援施設 穴山の里』にて
<生活支援員>を募集します!
※受動喫煙対策済み(事業所内禁煙)

《従業員数》
企業全体:120人
就業場所:45人
うち女性:25人
うちパート:7人

《事業内容》
知的障害者更生施設

心身に障害を持つ人々の社会復帰と
自立のために昭和61年2月に設立。
同年5月に知的障害者更生施設『穴山の里』を開設しました。

《会社の特長》
18歳以上の心身に障害を持つ人々を入所、
保護するとともに生活指導や
作業指導を行うことを目的としています。
家族の方や地元の方とのふれあいを大切に、
地域に根ざした施設を目指しています。

▼当法人のここが自慢!
介護福祉士のための実務者研修を
施設内施設で委託にて開催しております(1回/年)

▼求職者様へのメッセージ
貴方を必要とする方がここにはいます。
入居者とお互いが感謝しあえる施設にしていきましょう。

※条件や待遇は所有資格や職種によって変わる場合があります。
詳細は面接時にお問い合わせください。

施設情報

施設名
障害者支援施設 穴山の里
法人名
社会福祉法人信和会
施設のサービス形態
障害者施設