募集要項

勤務時間
変形労働時間制/1ヶ月単位
(1)8時30分〜17時30分
(2)8時00分〜17時00分
(3)9時00分〜18時00分
※休憩60分

▼月平均時間外労働時間
3時間

▼36協定における特別条項
<特別な事情・期間等>
感染症等が発生し、職員に欠勤者が発生した場合

▼【第二青陽園のユニットケア】の業務について
第二青陽園では個別のユニットケアの実践に取り組んでおります。
概ねの業務の1日の流れは他施設と同様に行われますが、
ご利用者お一人ごとあるいはその日によりすこしづつ時間は変わります。

スタッフは最小単位では1ユニット10名のご利用者について把握いただき、
さらにはお部屋ごとの担当についていただきます。
それぞれのご利用者にはケアプランのほかに24時間シートが用意されて、
どのように生活されるかきめ細やかにスタッフに共有が図られています。

また、隣接のもう一つのユニットとも交流があり顔なじみになるなど緩やかなつながりを保ちながら生活が営まれています。
ユニットケアの向上のため多職種でのユニットケア推進委員会を開催しています。
併せてきめ細やかにサービスを提供するためには具体的な記録が不可欠です。
サービスの記録またご利用者の様子や申し送り事項のPC入力があります。
記録をより向上し活用させるために記録委員会も開催されています。
応募資格
正看護師, 准看護師
待遇・福利厚生
社会保険完備
(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
賞与あり
(前年度実績:年2回/計 4.00ヶ月分)
昇給あり
(前年度実績:1月あたり5,000円〜9,000円)
車通勤可(駐車場あり)
交通費実費支給(上限あり/月額50,000円)
退職金共済加入
退職金制度あり(勤続年数2年以上)
定年制あり(一律 65歳)
再雇用制度あり(上限 70歳まで)
勤務延長あり(上限 70歳まで)
育児休業取得実績あり
介護休業取得実績あり
看護休暇取得実績あり
制服あり

※試用期間なし
※雇用期間の定めなし
給与
月給 262,600 円

月給:262,600円〜301,100円

▼給与詳細
基本給 255,100円〜289,100円
オンコール手当 7,500円〜12,000円

▼その他手当等
住居手当:
6,000円(世帯主で住居所有の場合)
15,000円(賃貸契約者の場合)
家族手当:
16,000円(配偶者)
6,000円/人(第1子、第2子)
2,000円/人(第3子以降)
月給:262,600円〜301,100円 ▼給与詳細 基本給 255,100円〜289,100円 オンコール手当 7,500円〜12,000円 ▼その他手当等 住居手当: 6,000円(世帯主で住居所有の場合) 15,000円(賃貸契約者の場合) 家族手当: 16,000円(配偶者) 6,000円/人(第1子、第2子) 2,000円/人(第3子以降)
休日
【休日】
土・日、祝日
年間休日:125日
※年末年始の休日数をシフトにて指定

【休暇】
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日

▼有給休暇の平均取得率
70~80%
備考
【応募要件】
▼下記いずれかの資格必須
看護師
准看護師

*正看護師又は准看護師の業務経験:必須
*年齢制限あり(〜64歳)
※定年が65歳のため
*学歴不問

▼必要なPCスキル
業務システム使用。一般的なPCスキル。
勤務地
〒193-0801
東京都八王子市川口町1543

JR八王子駅からバス~「川口やまゆり館」停下車・徒歩約3分

第二青陽園の仕事内容

【仕事内容】
ユニット型特別養護老人ホームでの
利用者の健康管理、その他の業務。
担当フロアの利用者把握、
他フロアのフォロー、医師との対応など。
看取り有り。オンコール対応、駆けつけ有り。

※基本給は経験年数などを考慮します。
表記の賃金は、経験5年~20年程度の場合になります

【求人備考】
※転勤の可能性あり/同敷地内の別事業所又は同町内の包括支援センター
経験業務年数を元に基本給優遇いたします。
入職月により初回賞与は3~8割支給になります。

【施設情報】
東京都八王子市にある
『第二青陽園』にて
<看護師>を募集します!
※受動喫煙対策済み(事業所内禁煙, 喫煙スペースあり)

《従業員数》
企業全体:373人
就業場所:126人
うち女性:92人
うちパート:77人

《事業内容》
養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、保育園等の社会福祉事業

《会社の特長》
介護老人福祉施設などで
御利用者様の心豊かにされる生活をモットーに働いています。

▼施設利用者定員数
入所90名
ショートステイ10名

▼平均介護度
3.8程度

▼スタッフの年齢層や男女比について
男性35%:女性65% 
男女とも20代~60代まで幅広く活躍しています。

▼面接時の新型コロナウイルス感染対策として行っていること
施設見学不可

▼介護業務を兼務する時間
なし

▼キャリアパスについて
毎年目標の設定と人事考課を行い
その評価結果を翌年の昇給に反映しています。
併せて自己申告書により資格取得や技能習得について申告が可能。

必要なスキルについては
年24回の園内研修や
WEB研修の参加が可能となっており、
幅広くスキルが習得できます。

▼施設のここが自慢!
ユニットケアの特性を生かし
ご利用者が心豊かに過ごし
職員も明るく前向きに仕事に取り組んでいます。

開設10年を迎えても綺麗に維持された館内や
ぬくもりある職員が工夫を凝らしたしつらえも自慢です。
ホームーページに園の様子が伝わる写真を
たくさん用意しています。是非ご覧ください。

▼求職者様へのメッセージ
頑張って仕事、時に学んで、
そして楽しむ時には思いっきりという
イメージがぴったりの職場です。
是非一緒に働けるのを楽しみにしています。

※条件や待遇は所有資格や職種によって変わる場合があります。
詳細は面接時にお問い合わせください。

施設情報

施設名
第二青陽園
法人名
社会福祉法人東京玉葉会
施設のサービス形態
特別養護老人ホーム
事業開始日
2013年6月1日