訪問ヘルパーとは、介護が必要な方の自宅を訪問して、必要な介助を行う仕事です。
しかし、訪問ヘルパーと一口に言ってもその業務は多岐に渡り、禁止事項や注意点もあり、理解していないと危険なこともあります。
この記事では、今後訪問ヘルパーとして働くことを検討している方に向けて、最低限知っておくべき内容をわかりやすく解説します。
この記事でわかること
- 訪問ヘルパーの仕事内容
- 訪問ヘルパーになるために必要な資格
こんな人におすすめの記事です
- 訪問ヘルパーとして働きたい方
- 訪問ヘルパーの仕事内容について詳しく知りたい方
訪問ヘルパーとは?
訪問ヘルパーは他にも「ホームヘルパー」と呼ばれることもありますが、介護保険上の正式名称は「訪問介護員」といいます。
役割は名前の通りで、介護を要する方の自宅に訪問し、日常生活の援助を行う介護スタッフです。
ヘルパーの定義や仕事内容などについては、以下で詳しく解説しています。
訪問ヘルパーの仕事内容
訪問ヘルパーの仕事内容には、大きく分けて以下の3つがあります。
- 身体介護
- 生活援助
- 通院介助
食事介助や排泄介助、入浴介助のように、利用者の身体に直接触れる介助を身体介護といいます。
身体介護をするためには「初任者研修」以上の資格が必要になります。
生活援助とは、高齢者や利用者家族における料理や洗濯など、日常生活をサポートする業務です。
自宅内の援助だけでなく、生活必需品の買い物代行も生活援助に含まれます。
通院介助は、1人で通院することが困難な利用者に対して、通院を手伝う業務です。
具体的には、自動車の運転、乗降介助、外出先の移動介助、さらに病院での受付や薬の受け取りも必要に応じて手伝うことがあります。
訪問ヘルパーがやってはいけないこと・できないこと一覧
訪問ヘルパーにはやってはいけないことがいくつかあり、知らずに自己判断で業務を行うと、利用者にもヘルパーにも危険が及ぶ可能性があります。
訪問介護事業所の多くでは、訪問ヘルパーは1人で訪問する形をとっています。
現場で相談できる人がいないこともあるため、事前に訪問ヘルパーとしての禁止事項は理解しておきましょう。
訪問ヘルパーがやってはいけないこと・できないことは以下の3つです。
- 利用者本人以外の援助
- 最低限の日常生活に必要ない行為
- 医療行為
これらの行為は禁止されていますが、利用者は悪気なく依頼してくることがあります。
そういった場合には、理由をしっかりと説明した上で、優しくかつしっかりと断るようにしましょう。
以下で1つずつ具体的に説明します。
利用者本人以外の援助
利用者本人に直接関わる内容以外の援助はしてはいけません。
訪問介護は、介護保険が適用される利用者本人の援助のためのサービスです。
そのため、ペットの世話や、他の家族や子供の世話などはサービス外となり、行ってはいけません。
最低限の日常生活に必要ない行為
利用者の最低限の日常生活に必要ない行為を行ってはいけません。
訪問介護は、事前に作られた介護プランに基づいて、決められた時間内で介護を行います。
家具の移動や庭の手入れ、催し物などを行うと、必要な介護を行う時間が圧迫されるため、原則行わない決まりになっています。
医療行為
医療法によって定められた医療行為には、医師や看護師などの資格が必要です。
医療行為の例には、服薬管理や摘便、外傷の処置などが挙げられます。
他にも医療行為に含まれるケアはたくさんあるので、事前に調べておきましょう。
訪問ヘルパーになるために必要な資格
訪問ヘルパーとして働くためには、「介護職員初任者研修」以上の介護の資格を取得しなくてはいけません。
これは、利用者の身体に直接触れる身体介護を行うためには資格が必要になるためです。
介護職員初任者研修を修了した後は、給与や待遇のキャリアアップを目指して、以下の資格を取得することもおすすめです。
- 介護福祉士実務者研修
- 介護福祉士
上記の資格について説明します。
介護福祉士実務者研修
介護福祉士実務者研修は、介護職員初任者研修の上位の資格で、国家資格の介護福祉士を受験するための必須条件でもあります。
訪問介護のサービス提供責任者の仕事につくことができるようになります。
介護福祉士実務者研修の詳細や取得方法に関しては以下記事で詳しく解説しています。
介護福祉士
介護福祉士は、介護分野で唯一の国家資格です。
施設の管理者につくこともできるようになり、給与など待遇のキャリアアップが期待できます。
また、ケアマネージャーになるために必要な資格の1つでもあります。
介護福祉士の受講要件や取得方法に関しては、以下記事で詳しく解説しています。
訪問ヘルパーの給料
訪問介護事業所に従事する介護職員の働き方には常勤とパートタイムがあります。
令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果によると、常勤職員の月給は平均314,590円、年収は3,775,080円になります。
(年収については「月給×12」で計算しているため、ボーナスなどによって変動します。)
また、パートの介護職員の時給は、平均で1,394円です。
常勤、パートのいずれも、通所介護事業所のような訪問をしない日勤の職場と比べると、給料は高い傾向にあります。
訪問ヘルパーの魅力・やりがい
訪問ヘルパーには、他の介護職にはない魅力ややりがいがあります。
- 働く時間を選びやすい
- 利用者さんと深く関われる
訪問ヘルパーには、常勤やパートはもちろん、他にも登録ヘルパーといった、利用者からの要請があるまで自身の家で過ごすことができる勤務形態もあります。
すきま時間で働くこともできるので、自分の生活に合わせた働き方を選びやすいと言えます。
また、訪問介護は基本的に1対1で利用者と関わるため、深い関係性を築きやすいでしょう。
自宅での介護を行うため、利用者の生活環境に合わせた介護を考えるきっかけにもなり、包括的な視点で介護を行うことができます。
こういった特徴を魅力的に感じる方は、訪問ヘルパーに向いていると言え、楽しく働くことができるでしょう。
魅力的な点が多い一方で、訪問ヘルパーには人によってはきついと感じ、悩む点もあります。
- 1人での対応に強い負担を感じる
- 他人と深く関わることが苦手
- 仲間と一緒に賑やかな職場で働きたい
こういった気持ちを強く持っている方には、訪問の仕事は向いていないと言えるかもしれません。
訪問ヘルパーへの転職を成功させるポイント
訪問ヘルパーへの転職を成功させるためには、自分の人間性や強みをアピールすることが重要になります。
訪問介護は、1人で利用者の自宅に訪問することが多いため、事業所はあなたの人間性を特に重要視しています。
そのためにまずは履歴書の志望動機や自己PRでアピールすることが有効です。
また、訪問ヘルパーには勤務形態や業務内容など、さまざまな働き方の選択肢があります。
「近いから」「給料がいいから」などのシンプルな理由も大切ですが、自分の生活にマッチした働き方ができる事業所を探せると、より活き活きと働くことができるでしょう。
訪問ヘルパーとして働こう!
訪問ヘルパーは給料アップやキャリアアップ、スキルアップにもつながりやすく、魅力ややりがいが多い仕事です。
1人で介護業務を行うことを負担に感じやすい面もありますが、しっかりと知識を持つことで、リスクは小さくなります。
訪問ヘルパーの転職には無料で求人検索ができるカイゴLINKがおすすめです。
全国4万件以上の求人から、さまざまな働き方の条件検索ができます。
他の転職サイトにはない案件も多いので、ぜひ一度使ってみてください。