有料老人ホームのケアマネの仕事内容・1日の流れを解説

有料老人ホームのケアマネの仕事内容・1日の流れを解説

有料老人ホームのケアマネジャー(以下ケアマネ)への転職を考えている方の中には「実際の仕事内容がどのようなものなのか」気になる方もいるのではないでしょうか。

ケアマネの役割や仕事内容は、サービス種別によって異なります。

本記事では、有料老人ホームのケアマネジャーの仕事内容や、働く上でのメリット・デメリットを解説しています。

有料老人ホームのケアマネとして働きたい方や、仕事内容について知りたい方には今後の働き方の参考にしていただけると幸いです。

この記事でわかること

  • 有料老人ホームのケアマネの仕事内容
  • 有料老人ホームでケアマネとして働くメリット・デメリット

こんな人におすすめの記事です

  • 有料老人ホームでケアマネとして働きたい方
  • 有料老人ホームでのケアマネの仕事内容を知りたい方
目次

有料老人ホームとは?

有料老人ホームとは、入居する利用者さんに対し、入浴・排泄の介助や生活に必要な家事などのサービスを提供する施設です。

ここでは、有料老人ホームの種類や特別養護老人ホームとの違い、ケアマネの配置基準について説明します。

有料老人ホームの種類

有料老人ホームの種類は主に以下の3つがあります。

  • 介護付有料老人ホーム
  • 住宅型有料老人ホーム
  • 健康型有料老人ホーム

介護付き有料老人ホームは、一般的な有料老人ホームで「特定施設入居者生活介護」の指定を受けている施設です。

24時間介護士が常駐し、必要な介護が受けられます。

認知症のある方や寝たきりの方でも幅広く受け入れています。

住宅型有料老人ホームは、介護の必要性が低い方向けの施設で、食事の提供や生活相談、緊急時の対応などが主な提供サービスです。

介護士は常駐しておらず、必要に応じてケアマネと契約し、訪問介護や通所介護などの外部事業所のサービスを利用します。

健康型有料老人ホームは、介護は必要としない、自立した方向けの施設です。

健康を維持するために、スポーツジムやシアタールーム、カラオケルームや温泉などの設備があります。

食事の提供はされますが、その他の面で介護が必要になると、契約を解除して退去しなければなりません。

有料老人ホームと特別養護老人ホームの違い

有料老人ホームと特別養護老人ホームの違いの1つは、運営が「民間事業者」か「社会福祉法人や地方自治体といった公的な機関」かという点が挙げられます。

有料老人ホームの運営は主に営利目的の民間事業者です。

施設の種類によって対象者や提供されるサービス内容は異なりますが、建物の装飾や食事などに施設ごとのこだわりがあり、居室は基本的に個室です。

施設により数十万円〜数千万円の入居金が設定されており、入居金がない施設は、その分毎月の利用料金が割高になっています。

一方、特別養護老人ホームは社会福祉法人や地方自治体が運営しています。

費用は国で決められている内容が多く、有料老人ホームに比べると低い設定です。

居室は2〜4人部屋の多床室や個室があり、新しく整備される施設はユニット型個室がなければなりません。

より重度の方に対応するため、平成27年からは入所対象者が原則要介護3以上となっています。

ともに長期間利用できる施設ですが、運営元や居室環境、費用などの違いがあります。

有料老人ホームのケアマネの配置基準

有料老人ホームのケアマネの配置基準は、介護付き有料老人ホームの場合は常勤換算で1人以上とされています。

住宅型有料老人ホームや健康型有料老人ホームにはケアマネの配置義務はないため、必要に応じて居宅のケアマネが個別に担当につくことになります。

有料老人ホームでのケアマネの役割・仕事内容

有料老人ホームのケアマネの役割は、ケアマネジメントを行うことです。

そのためには、利用者のQOLの向上や暮らしやすさを追求し、ニーズを細かく把握することが重要です。

以下でケアマネの仕事内容や1日の仕事の流れについて説明します。

主な仕事内容

ケアマネが行うケアマネジメントは以下のような流れで行います。

  1. 相談・面談
  2. アセスメント
  3. ケアプランの作成
  4. サービス担当者会議
  5. モニタリング

初回の面談を「インテーク」といい、利用者本人や家族から、生活の中での困りごとや介護に対する意向などについて聞き取ります。

次に行うのが、本人のADLや生活環境、家族関係などを把握し課題を分析するアセスメントです。

そして、アセスメントで分析した情報をもとにケアプランの原案を作成します。

サービス担当者会議のなかでケアプランを確定し、サービス提供が始まります。

サービス提供が始まったら、ケアプランに合わせてケアが提供されているか確認するモニタリングを定期的に行いましょう。

この一連のプロセスを繰り返すことで、利用者のQOLの向上につなげていきます。

1日の仕事の流れ

ケアマネの1日の仕事の流れは以下のようになります。

時間 仕事内容
9:00 出勤、申し送り事項の確認、スタッフ間の情報共有
9:30 利用者の状態確認、行政・外部事業所との連絡調整
10:00 認定調査
12:00 昼食
13:00 サービス担当者会議の資料作成
14:00 サービス担当者会議
15:00 ケアプラン作成、アセスメント、モニタリング
17:30 スタッフ間の情報共有、記録など事務作業
18:00 退勤

有料老人ホームのケアマネは日勤帯の勤務になることが多いです。

施設によっては夜勤や他のシフトに入ることもあるので、配属前に確認しておくと安心です。

欲しい介護求人が3分で見つかるすぐ申し込める

全国4万件以上の介護・医療の求人から家チカ案件を探してみませんか?

介護支援専門員の求人を探す

有料老人ホームのケアマネとして働くメリット・デメリット

有料老人ホームのケアマネとして働くメリット・デメリット

有料老人ホームのケアマネとして働くメリットとデメリットについて、以下でそれぞれ解説します。

メリット:管理者へのキャリアアップを目指せる

有料老人ホームのケアマネとして働くメリットは、管理職へのキャリアアップを目指せることです。

施設長や管理者には、施設全体の事業を理解して管理することが求められます。

ケアマネは、施設で提供するサービスの中核を担っているので、日常の業務の中で管理者に必要なスキルを磨けます。

そのため、ケアマネとして実績を積むことで、管理者への近道になると言えるでしょう。

デメリット:兼任期間は専従要件を満たせない

有料老人ホームでケアマネとして働く時のデメリットは、現場の業務を兼任した時に、主任介護支援専門員の受験資格である「専任の介護支援専門員として従事した期間」として認められなくなることです。

資格要件はあくまで「専任」ですので、介護士と兼任してしまうと、カウントできなくなります。

ケアマネの業務と介護業務を兼任する施設は多くあるので、主任介護支援専門員の取得を考えている方には、面接時に業務内容について確認することをおすすめします。

有料老人ホームのケアマネの給料

厚生労働省が行っている調査によると、有料老人ホームと他の施設のケアマネの給料の比較は以下のようになります。

サービス種別 平均給与額
全体 36万2,290円
特定施設入居者生活介護 37万0,210円
介護老人福祉施設 41万0,230円
介護老人保健施設 38万4,260円
介護医療院 36万8,870円
訪問介護事業所 33万3,480円
通所介護事業所 31万7,190円
通所リハビリテーション事業所 36万3,640円
小規模多機能型居宅介護 34万7,810円
認知症対応型共同生活介護 35万3,730円

引用:厚生労働省「令和3年度介護従事者処遇状況等調査(P182)

有料老人ホームは「特定施設入居者生活介護」に区分されるので、平均の給料は月額37万0,210円で、全体の平均に比べると高くなっています。

有料老人ホームでケアマネとして働くには?

有料老人ホームでケアマネとして働くには、まずは「介護支援専門員実務研修受講試験」に合格する必要があります。

そして「介護支援専門員実務研修」を受講し、介護支援専門員証が交付されるとケアマネとして働けるようになります。

試験を受けるためには、厚生労働省で定められた資格要件を満たし、5年以上かつ900日以上の実務経験が必要です。

そのため、介護福祉士や社会福祉士などの資格取得者がケアマネを目指すと最短で5年かかりますし、無資格の方であればさらに時間がかかります。

無事にケアマネの資格を取得できたら、求人サイトを使って条件に合った求人を探しましょう。

自分に合った有料老人ホームでケアマネとして働こう!

有料老人ホームのケアマネは、ケアプランを作るだけではなく、施設で提供するサービスの中核を担っています。

そのため、経験を積むとマネジメントのスキルが身につき、施設長や管理職へのキャリアアップが目指せます。

一方、主任介護支援専門員を目指そうとすると、介護士との兼任はできないという制約もあるので、将来どうなりたいかをよく考えて働き方を決めるのがよいでしょう。

有料老人ホームへの転職を考えている方にはカイゴLINKがおすすめです。

約4万件の求人の中には、大手他社にはない求人が多くあります。

検索機能も充実しているので、あなたに合う施設を見つけられるでしょう。

欲しい介護求人が3分で見つかるすぐ申し込める

全国4万件以上の介護・医療の求人から家チカ案件を探してみませんか?

介護支援専門員の求人を探す

SNSシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

監修者

【保有資格】
・社会福祉士

【経歴】
・医療ソーシャルワーカー約5年
・介護専門のキャリアアドバイザー約4年
・株式会社SOYOKAZE(旧 株式会社ユニマットリタイアメントコミュニティ)経営企画室約4年
・株式会社SOYOKAZE Staff Company(旧 株式会社ユニマットスタッフカンパニー)取締役社長約3年

医療ソーシャルワーカー時代に都内有数の急性期病院で約5年、約1,000名の介護相談支援を行い高齢者福祉業務に従事。その後、介護専門のキャリアアドバイザーとして4年間で累計約1,000名の介護職希望者のキャリア面談を行う。
介護業界有数の施設を持つ 株式会社SOYOKAZE にて経営企画に従事したのち、株式会社SOYOKAZE Staff Company の社長に就任。

目次