介護福祉士ができる仕事は?資格を活かして活躍できる就職先を紹介

介護福祉士ができる仕事は?資格を活かして活躍できる就職先を紹介

介護福祉士の仕事は、介護施設や利用者宅において食事や排泄などの直接的な介護や、家事や買い物といった生活支援など幅広い内容となっています。

また、介護福祉士の資格を活かせば、介護現場以外の仕事や他業種の仕事をすることも可能です。

この記事では、介護福祉士の仕事内容や現場以外にできる仕事、介護福祉士の転職状況をお伝えします。

この記事でわかること

  • 介護福祉士の仕事内容
  • 介護福祉士ができる現場以外の仕事
  • 介護福祉士の就職先

    こんな人におすすめの記事です

    • これから介護福祉士の資格取得を考えている方
    • 介護福祉士の資格でできる仕事を知りたい方
      目次

      介護福祉士ができる仕事

      介護福祉士は、介護に関する唯一の国家資格です。

      介護を必要とする方に、食事や排泄、入浴などの介護、掃除、買い物などの生活支援を行います。

      介護福祉士の詳しい仕事内容については、下記の記事で詳しくまとめています。

      あわせて読みたい
      介護福祉士はどんな仕事?仕事内容と一日のスケジュールを紹介 介護福祉士は、介護関連で唯一の国家資格のため、介護職に転職するのであればぜひ取得したい資格です。 しかし、介護業界に馴染みのない方にとっては、介護士とどのよう...

      介護福祉士の勤務先は、大きく3つに分けることができます。

      • 入所介護サービス
      • 在宅介護サービス
      • その他のサービス

      それぞれについて詳しく説明していきます。

      入所介護サービス

      入所介護サービスは、以下の5つの施設があります。

      • 介護老人保健施設
      • 特別養護老人ホーム(ショートステイも含む)
      • 有料老人ホーム(介護付き・住宅型)
      • グループホーム
      • サービス付き高齢者向け住宅

      業務内容としては、1日を通して介護を必要とする入居者の食事や排泄、入浴などの介護、機能訓練等の提供を行います。

      勤務形態は、早番・日勤・遅番・夜勤などのさまざまな時間帯のシフトがあります。

      介護老人保健施設(老健)や特別養護老人ホーム(特養)、有料老人ホームは比較的要介護度が重い方が入居されているため、食事や排泄、入浴などの身体介護を学びたい方におすすめです。

      グループホームは、認知症の方の介護になるので、認知症の対応について学びたいという方におすすめです。

      サービス付き高齢者専用住宅は、比較的要介護度が軽い方が入居されていて、見守りや安否確認などの業務が主になるため、高齢者と接する仕事がしたいという方におすすめです。

      各施設により対象利用者の状態も違うため、自分がどのような介護をしたいのかによって施設を選ぶと良いでしょう。

      在宅介護サービス

      在宅介護サービスは、3つにわけることができます。

      • 宿泊型サービス
      • 通所型サービス
      • 訪問型サービス

      以下の表にそれぞれの内容についてまとめました。

      在宅介護サービス サービス種別
      宿泊型サービス ・短期入所生活介護(ショートステイ)
      ・短期入所療養介護(医療型ショートステイ)
      通所型サービス ・通所介護(デイサービス)
      ・地域密着型通所介護
      ・認知症対応型通所介護
      ・通所リハビリテーション(デイケア)
      訪問型サービス ・訪問介護
      ・夜間対応型訪問介護
      ・訪問入浴
      ・定期巡回・随時対応型訪問介護看護

      宿泊型サービス

      宿泊型サービスの業務内容は、入所介護サービスと概ね同じです。

      違う点として、短期間で利用者が入退所されるため、忘れ物がないように荷物の確認や送迎等があり少し忙しくなるかもしれません。

      利用される方は、比較的介護度が重い方が多いです。

      勤務形態としては、早番・遅番・夜勤等のシフト制になっています。

      入所介護と在宅介護の中間的なサービスであるため、両方の介護サービスについて学ぶことができます。

      さまざまな経験を積み、キャリアアップを図りたい方におすすめです。

      通所型サービス

      通所型サービスの業務内容は、 事業所に通所された利用者に対して、食事や排泄、 入浴などの介護、 機能訓練やレクリエーション、送迎サービスなどの提供を行います。

      サービス種別により認知症専門(認知症対応型通所介護)やリハビリ専門(通所リハビリテーション)等、対象者や目的がわかれます。

      利用される方は、比較的要介護が軽い方も多いです。

      勤務形態としては、8時〜18時くらいまでが営業時間となり、その中で早番や遅番などがあります。

      日勤帯のみの勤務希望で、身体介護やレクリエーションなどを通して楽しく介護の仕事をしたい方におすすめです。

      訪問サービス

      訪問サービスの業務内容は、ヘルパーが利用者宅を訪問し、食事や排泄、入浴などの身体介護、掃除や調理、買い物などの生活援助を行います。

      訪問入浴は、組み立て式の浴槽で利用者宅にて入浴サービスの提供をします。

      勤務形態としては、基本的には日中のみの勤務です(夜間対応型訪問介護や定期巡回・随時対応型訪問介護看護は、夜勤もある)。

      一対一で利用者とじっくり関わりたい方や家事が得意な方におすすめです。

      その他のサービス

      その他のサービスとして、以下の2つがあります。

      • 病院
      • 小規模多機能型居宅介護

      病院での介護は、入院されている方の食事や排泄、入浴などの身体介護が主な業務内容です。

      対象者は、治療が必要な方なので、排泄や入浴などの身体介護が多くなります。

      そのため、身体介護を学びたい方におすすめです。

      小規模多機能型居宅介護は、通い(デイサービス)・お泊まり(ショートステイ)・訪問(訪問介護)が同じ場所で利用できるサービスです。

      勤務形態としては、それぞれ早番、遅番、夜勤などのシフトがあります。

      さまざまなサービスに対応する必要があるため、在宅サービスについて幅広く学びたい方におすすめです。

      介護福祉士ができる介護現場以外の仕事

      介護福祉士ができる介護現場以外の仕事

      介護福祉士の資格を持っていれば、以下のような介護現場以外での仕事でも活躍できます。

      • 介護支援専門員(ケアマネジャー)
      • 講師
      • 福祉用具販売員
      • 介護施設事務員

      介護支援専門員は、居宅で生活する要介護者やその介護者に対して、適切な介護サービスを利用できるように相談支援、介護サービスの調整、他職種連携等を行う仕事です。

      介護に関するマネジメントを行う役割があります。

      講師は、介護福祉士の養成施設や介護職員初心者研修・実務者研修などの講師として介護に関する知識や技術を指導します。

      福祉用具販売員は、福祉用具の販売・貸与に関する専門家です。

      介護福祉士を取得していれば、福祉用具販売員になることができます。

      介護施設事務職員は窓口・電話対応から介護報酬の請求、勤怠管理、経理など幅広い業務を行います。

      介護施設の事務には、特に必要な資格はありませんが、「介護事務管理士」や「介護報酬請求事務技能検定」などの資格を取得することで介護請求業務などで役に立ちます。

      欲しい介護求人が3分で見つかるすぐ申し込める

      全国4万件以上の介護・医療の求人から家チカ案件を探してみませんか?

      介護福祉士の求人を探す

      介護福祉士の資格を活かせる他業種の仕事

      介護福祉士の資格を活かした他職種の仕事を5つ紹介します。

      • 介護タクシードライバー
      • 営業職
      • 保育士
      • ソーシャルワーカー(生活相談員)
      • 看護師

      介護タクシーのドライバーは、介護が必要なことで公共交通機関や自家用車などでの移動が困難な人を目的の場所まで送迎するサービスです。

      状況によって介助が必要な場面もあるため、介護福祉士の資格が役に立ちます。

      営業職は、一般企業に勤め自社の商品やサービスを売ることが仕事です。

      介護関係の商品やサービスを取り扱っている企業に勤めれば、これまでの介護現場の経験を活かすことができるでしょう。

      保育士は、高齢者とは正反対の職業ですが、介護福祉士の資格を取得していると試験の一部が免除され資格が取得しやすくなります。

      ソーシャルワーカー(生活相談員)は、介護施設において相談業務を担当します。

      相談支援を通して、適切にサービス利用ができるように利用の契約、サービス調整等をします。

      社会福祉士や精神保健福祉士などの資格要件がある場合もありますが、介護福祉士でも生活相談員になることはできます。

      看護師として仕事をする場合は、看護師の資格取得をする必要があり、専門学校や大学などの養成校に通う必要があります。

      介護士からキャリアアップしたい場合などはおすすめです。

      介護福祉士の就職率

      介護福祉士の就職状況についてお伝えします。

      介護福祉士の就職先

      社会福祉振興・試験センターの調査によると介護福祉士の81%が高齢者福祉関係の事業所に就職しています。残り2割が障害者福祉分や病院などに就職しています。

      高齢者福祉分野における主な施設ごとの就職先を以下の表にまとめました。

      施設別 割合
      介護老人福祉施設 14.6%
      訪問介護 13.5%
      通所介護 10.2%
      居宅介護支援事業所 7.80%

      引用:R2年度 介護福祉士就労状況調査

      介護福祉士は需要が多い

      介護福祉士の需要はとても多く、これからも需要は伸びると予測されます。

      介護分野と全体の有効求人について以下の表の通りです。

      項目 倍率
      介護サービス全体における有効求人倍率 3.87倍
      介護職の有効求人倍率 4.84倍
      職業全体の有効求人倍率 1.35倍

      引用:福祉人材センター・バンク 職業紹介実績報告(令和4年11月)

      職業全体の有効求人倍率に対して、介護職の有効求人倍率は3倍以上となっています。

      それだけ、介護職の需要が高いということが言えるでしょう。

      介護事業所は、専門性の高い優秀な人材を求めているため、介護福祉士の資格を取得することで就職や転職に有利になります。

      介護福祉士の資格を活かして就職・転職しよう!

      介護の仕事は、施設によって変わります。

      介護福祉士の資格を取得することで、介護現場以外にもさまざまな仕事をすることができます。

      介護職は、人材不足の問題から需要は高く、これからも伸びていくでしょう。

      特により専門性の高い介護福祉士は、事業所としても求めている人材です。

      介護職の就職や転職を考えているなら、カイゴLINKがおすすめです。

      経験豊富なコンサルタントによる転職サポートが受けられ、3万件以上の求人の中からぴったりな求人を紹介してくれます。

      ぜひ、自分に合った求人を見つけてください。

      欲しい介護求人が3分で見つかるすぐ申し込める

      全国4万件以上の介護・医療の求人から家チカ案件を探してみませんか?

      介護福祉士の求人を探す

      SNSシェア
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!

      監修者

      【保有資格】
      ・社会福祉士

      【経歴】
      ・医療ソーシャルワーカー約5年
      ・介護専門のキャリアアドバイザー約4年
      ・株式会社SOYOKAZE(旧 株式会社ユニマットリタイアメントコミュニティ)経営企画室約4年
      ・株式会社SOYOKAZE Staff Company(旧 株式会社ユニマットスタッフカンパニー)取締役社長約3年

      医療ソーシャルワーカー時代に都内有数の急性期病院で約5年、約1,000名の介護相談支援を行い高齢者福祉業務に従事。その後、介護専門のキャリアアドバイザーとして4年間で累計約1,000名の介護職希望者のキャリア面談を行う。
      介護業界有数の施設を持つ 株式会社SOYOKAZE にて経営企画に従事したのち、株式会社SOYOKAZE Staff Company の社長に就任。

      目次