ホームヘルパー2級から介護福祉士になるには?初任者研修との違い・受験資格を解説

ホームヘルパー2級から介護福祉士になるには?初任者研修との違い・受験資格を解説

キャリアアップのためにヘルパー2級から介護福祉士の資格取得を目指したいと考えている方は多いと思います。

介護福祉士は介護における唯一の国家資格であり、取得することにより給与面や待遇面などさまざまなメリットが得られます。

この記事ではホームヘルパー2級から介護福祉士の資格を取得するための最適な方法について解説していきます。

ぜひ、この記事を参考に介護福祉士の資格取得を目指してください。

この記事でわかること

  • ヘルパー2級から最短で介護福祉士になる方法
  • ヘルパー2級と介護福祉士の違いについて

こんな人におすすめの記事です

  • ヘルパー2級から介護福祉士の資格取得を目指している方
  • ヘルパー2級と介護福祉士の違いについて知りたい方
目次

ホームヘルパー2級とは?

ホームヘルパー2級とは、訪問介護における必要な介護の知識や技術を習得していることを証明する資格です。

正式名称は、「訪問介護員2級養成研修課程」といいます。

この資格を取得することで、身体介助や生活援助の訪問介護業務以外にも、施設での介護業務全般ができるようになります。

初任者研修との違い

2013年4月の介護保険法改正以降、「ホームヘルパー2級」は廃止され、「介護職員初任者研修」に名称が変更されました。

以前からホームヘルパー2級を取得している方は、介護職員初任者研修修了者と同等とみなされます。

大きな違いは、資格の目的として施設での介護業務も想定されたことです。

ホームヘルパー2級は、訪問介護員の養成を目的とされた資格でしたが、介護職員初任者研修は、訪問介護だけでなく、施設での介護も行えるように目的が変更されています。

名称が変更になった背景として、介護職員のキャリアパス制度を明確にし、適切な評価や目標設定ができるようになることで、介護職員を増やしていく狙いがあります。

それまでは、介護に関する資格の体系が複雑でキャリアパスの十分な仕組みがありませんでした。

そのため、介護職員の適切な評価や目標設定ができず、介護職員の離職につながってしまっていたのです。

この変更により、「介護職員初任者研修→実務者研修→介護福祉士」というキャリアパス制度が構築されました。

介護福祉士との違い

介護福祉士は介護における唯一の国家資格です。

ホームヘルパー2級に比べ、より専門性の高い介護に関する知識や技術を習得することができます。

大きな違いは、ホームヘルパー2級は介護の実務をこなすための資格ですが、介護福祉士は利用者の介護をするだけでなく、介護職員や介護する家族の指導・教育の役割も担っていることです。

ホームヘルパー2級から最短で介護福祉士になるには?

ホームヘルパー2級から介護福祉士になるには養成施設ルートが最短ですが、働きながらの場合は難しいため、実務経験ルートがおすすめです。

介護福祉士の受験資格要件

介護福祉士の受験資格は、以下の3つのうち1つの条件を満たす必要があります。

  • 実務経験3年+実務者試験修了
  • 介護福祉士養成施設修了
  • 福祉系高校修了

介護福祉士は、実務経験を積みながら取得するルートと介護福祉士養成施設を修了するルートに分けることができます。

介護福祉士の受験資格について詳しくは、以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
介護福祉士になるには?未経験でも最短で資格を取得する方法【状況別に解説】 少子高齢化が進むなか、介護職の需要は年々高まっています。 介護に関する資格はさまざまありますが、唯一の国家資格が「介護福祉士」です。 未経験で介護職にチャレン...

介護福祉士を取得するための最短ルート

現在、介護職員として働いている場合は、「実務経験3年+実務者試験修了」が最短ルートになります。

実務経験3年とは、従業期間3年以上、かつ従事日数が540日以上であり、それに加えて実務者研修(6か月以上)が必要になります。

無資格で実務者研修を受講する場合、450時間の受講時間が必要ですが、ホームヘルパー2級を取得していれば、320時間まで受講時間が短縮されます。

実務者研修については、以下の記事で詳しく解説していますのでご覧ください。

あわせて読みたい
介護福祉士実務者研修とは?カリキュラムの内容や費用など詳しく解説 介護福祉士実務者研修は、介護福祉士国家試験を受験する際に、受講と修了が必須となる研修です。 スキルアップや給与アップにもつながるため、介護業界で働いていくため...

介護福祉士養成施設ルートは、福祉系の大学・保育士養成施設などを卒業している場合、最短1年以上、普通科の高校卒業の場合は2年以上養成施設に通うことで介護福祉士を取得することができます。

養成施設は、大学や専門学校等に入学する必要があり、通信制はありません。

そのため、期間だけ比較すると最短ですが、養成施設への入学は毎年4月なので、時期によっては、実務経験3年+実務者試験修了ルートより時間がかかってしまう場合があります。

また通学のために仕事を辞めたり、まとまった時間を確保する必要があるなどのデメリットもあります。

現在、介護職員として仕事をしている場合は、「実務経験3年+実務者試験修了コース」が負担が少なく最短で資格取得を目指せるルートといえるでしょう。

介護福祉士取得にかかる費用

介護福祉士取得にかかる費用を以下の表にまとめました。

ルート別 学費 国家試験費用
実務経験ルート 0円 試験料:18,380円
登録手数料:3,320円
養成施設ルート 100~150万円程度
福祉系高校ルート 高校の学費

費用面においては、実務経験ルートが1番負担が少なく介護福祉士を取得できます。

養成施設ルートは、トータル100〜150万円程度の学費がかかるため、経済的な面で負担が大きいでしょう。

介護福祉士試験の合格率

第34回介護福祉士国家試験合格発表によると、介護福祉士試験の合格率は72.3%です。

受験者83,082人に対して、合格者60,099人となっていて、国家資格の中でも合格率は高いといえるでしょう。

試験は、マークシート形式となっており、合格基準は、125点のうち60%以上(75点以上)です。

ただし、問題の難易度により点数が補正され合格基準が変動します。

難しい問題が多く平均点数が低い場合は、合格基準も下がり、逆に平均点が高い場合、合格基準が上がる仕組みになっています。

試験内容においては、出題基準が決められており、実務を経験している場合、理解しやすいものが多いです。

試験問題の中には、介護の歴史や制度に関する問題も出題されるため、馴染みの内容も出題されることもあります。

高い合格率と馴染みのある出題内容が多いことから、しっかり試験に向けて準備をすることで国家試験は比較的合格しやすいといえるでしょう。

欲しい介護求人が3分で見つかるすぐ申し込める

全国4万件以上の介護・医療の求人から家チカ案件を探してみませんか?

介護職・ヘルパーの求人を探す

ホームヘルパー2級から介護福祉士を目指す3つのメリット

ホームヘルパー2級から介護福祉士を目指す3つのメリット

介護福祉士を取得することによるメリットは、主に以下の3つです。

  • スキルアップできる
  • 上司や職場から評価される
  • 給料が上がる

それぞれ詳しく解説していきます。

スキルアップできる

ホームヘルパー2級に比べて介護福祉士は、より専門的な知識や技術を学ぶことができ、スキルアップにつながります。

試験の項目は、ホームヘルパー2級の試験内容より深く、専門的な知識が必要になります。

試験勉強を通してスキルアップを図ることができるでしょう。

上司や職場から評価される

介護福祉士は、ホームヘルパー2級の上位資格のため、スキルの証明となり、人事評価で良い評価を受けることができるでしょう。

評価されることで仕事に対するモチベーションアップにもつながります。

また、転職を考えるときも有利になり、希望の職場へ転職しやすくなるでしょう。

給料が上がる

多くの施設で、介護福祉士に対して資格手当が支給されています。

介護福祉士の資格手当の相場は、1万円〜1万5千円です。

対して、介護職員初任者研修の資格手当の相場は、2千円〜5千円です。

介護福祉士の方が介護職員初任者研修より毎月8千円〜1万円ほど多く資格手当が支給され、年間にすると9万6千円〜12万円の大きな差があります。

介護福祉士の資格取得は収入面においても大きなメリットとなるでしょう。

ホームヘルパー2級から介護福祉士を目指そう!

介護福祉士は、介護における唯一の国家資格です。

実際の現場で働いている方にとっては、実務経験+実務者研修ルートが負担が少なく、最短で取得できるでしょう。

介護福祉士の国家試験合格率は、72.3%であり、現場経験を積んでいる方にとっては馴染みのある問題が多く出題されることから、比較的合格しやすい試験といえます。

ホームヘルパー2級から介護福祉士の資格を取得することで、スキルアップや給料アップなどのさまざまなメリットがあります。

今後のキャリアアップのためにも介護福祉士の資格取得を目指してみてください。

欲しい介護求人が3分で見つかるすぐ申し込める

全国4万件以上の介護・医療の求人から家チカ案件を探してみませんか?

介護職・ヘルパーの求人を探す

SNSシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

監修者

【保有資格】
・社会福祉士

【経歴】
・医療ソーシャルワーカー約5年
・介護専門のキャリアアドバイザー約4年
・株式会社SOYOKAZE(旧 株式会社ユニマットリタイアメントコミュニティ)経営企画室約4年
・株式会社SOYOKAZE Staff Company(旧 株式会社ユニマットスタッフカンパニー)取締役社長約3年

医療ソーシャルワーカー時代に都内有数の急性期病院で約5年、約1,000名の介護相談支援を行い高齢者福祉業務に従事。その後、介護専門のキャリアアドバイザーとして4年間で累計約1,000名の介護職希望者のキャリア面談を行う。
介護業界有数の施設を持つ 株式会社SOYOKAZE にて経営企画に従事したのち、株式会社SOYOKAZE Staff Company の社長に就任。

目次