特養のケアマネの業務内容とは?施設ケアマネの立ち位置や役割を解説

特養のケアマネの業務内容とは?施設ケアマネの立ち位置や役割を解説

特養のケアマネは、他施設と比較して介護士との物理的距離が近いため、興味がわく介護士も多いのではないでしょうか。

この記事では、特養のケアマネの立ち位置や業務内容、給料などについて解説していきます。

特養のケアマネになるメリットについても紹介していますので、最後まで読んで理解を深めましょう。

この記事でわかること

  • 施設ケアマネと居室ケアマネの違い
  • 特養のケアマネの業務内容や給料

こんな人におすすめの記事です

  • ケアマネの仕事内容について知りたい方
  • 特養でケアマネとして働きたい方
目次

ケアマネとは?

ケアマネ(介護支援専門員)とは、要介護者が適切な介護保険サービスを利用できるよう、ケアプランを作成する介護保険の専門家のことです。

特養のケアマネの配置基準は、利用者(入居者)100名に対して1名です。

この配置基準を満たしていない場合、つまり、ケアマネが不在の場合には、その施設は減算となります。

生活相談員との違い

生活相談員とは、介護福祉施設で働くソーシャルワーカーのことです。

利用者やその家族からの相談に乗ったり、地域との連携を取ったりするのが、主な役割です。

ケアマネと生活相談員の1番の違いは、ケアプランの作成の有無です。

ケアマネはケアプランを作成しますが、生活相談員はケアプランの作成はしません。

また、ケアマネは「介護支援専門員」という資格名のため、試験に合格して得るものです。

一方、生活相談員は役職名であって資格名ではないため、試験に合格して得るものではありません。

施設ケアマネの立ち位置と役割

特養などの高齢者施設に在籍するケアマネは「施設ケアマネ」とも呼ばれます。

施設ケアマネは、施設の入居者が安心して生活を送れるよう、サポートする役割を担っています。

施設ケアマネと間違えやすいのが「居宅ケアマネ」です。

施設ケアマネも居宅ケアマネも、ケアプランを作成するという点は同じですが、対象者やケアプランの内容に、以下のような違いがあります。

施設ケアマネ 居宅ケアマネ
対象者 施設の入居者(利用者) 在宅生活で送る高齢者
担当人数 100人以内 35人以内
ケアプランの内容 施設内で提供できるサービスでプランを作成 外部サービスの中から選択してプランを作成

施設ケアマネは、施設内で提供できるサービスで、利用者の意向や施設の方針に沿ったケアプランを作成します。

また、施設に入居している方が対象者となるため、担当人数が100人以内と多いことが特徴です。

一方、居宅ケアマネの場合は、外部機関の中から必要なサービスを選択してケアプランを作成するため、ケアプラン内容に制限はありません。

担当人数も、35人以内と、施設ケアマネと比較すると少ないです。

ほかにも、施設ケアマネは現場スタッフと兼務する場合がありますが、居宅ケアマネは現場スタッフとの兼務はほとんどありません。

特養のケアマネの業務内容

特養のケアマネの業務内容

特養のケアマネの主な業務内容は、以下の3つになります。

  • ケアプランの作成・更新
  • サービス担当者会議
  • 利用者や家族との面談

特養のケアマネならではの業務内容についても、詳しく見ていきましょう。

ケアプランの作成・更新

ケアマネの主な業務内容は、ケアプランの作成・更新です。

ケアプランとは、利用者に提供する介護サービスの内容や目標などをまとめた計画書のことです。

特養のケアプランは、残存機能の維持やQOLの向上を念頭に、個々を尊重した内容でなければなりません。

したがって、家族や他職種と連携を取りながら、利用者の状況を細かくアセスメントし、必要な介護サービスをケアプランに反映させていく能力が必要です。

意思疎通が可能な方であれば、利用者本人から、困っていることや必要な援助について聞いていきます。

また、ケアプランは一度作成したら、その後も利用者の状況に合わせて更新し続けていく必要があります。

特養のケアマネは、施設内勤務のため、利用者がケアプランを実施している様子を直接確認することが可能です。

そのため、利用者に最適なケアプランを、その都度微調整しやすいといったメリットがあります。

サービス担当者会議

サービス担当者会議とは、利用者によりよい介護サービスを提供するために、利用者やその家族、他職種と情報共有をしたり、意見交換をしたりする会議です。

会議には、利用者とその家族、看護師や介護職員、管理栄養士、リハビリスタッフなどが参加します。

サービス担当者会議は、ケアプランを作成したケアマネが中心となって進行します。

参加者が平等に意見を出せるようにコミュニケーションをとったり、話が脱線しないようにまとめたり、会議が円滑に進むようにしたりすることがケアマネの役割です。

利用者や家族との面談

入所後の利用者やその家族との面談も、ケアマネの業務内容のひとつです。

面談の内容はさまざまで、利用者の現状の把握や家族からの要望を聞いて、ケアプランへの反映や対応を行います。

ときにはクレーム対応を行わなければならないこともあり、丁寧に傾聴し、問題点の改善・解決策の提案といった誠実な対応が求められます。

他職種と兼務する場合もあり

特養のケアマネの基本的な業務はケアプランの作成ですが、施設によっては、他職種と兼務する場合があります。

たとえば、生活相談員として利用者や家族の相談に乗ったり、介護士として食事介助や入浴介助をしたりなど、幅広い役割を求められます。

ほかにも、季節の行事やレクリエーションが多い施設では、利用者と一緒にお月見のお団子を作ったり、運動会に参加したりすることもあるでしょう。

欲しい介護求人が3分で見つかるすぐ申し込める

全国4万件以上の介護・医療の求人から家チカ案件を探してみませんか?

特別養護老人ホームの求人を探す

特養のケアマネの給料

厚生労働省が公表した「令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果」によると、特養のケアマネの平均月収は、410,230円でした。

ケアマネ全体の平均月収や、他施設のケアマネの平均月収と比較してみましょう。

平均月収
全体 362,290円
デイサービス 317,190円
老健 384,260円
訪問介護(居室ケアマネ) 333,480円

引用:厚生労働省 「令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果(182P)」

特養のケアマネの給料は、ケアマネ全体や他施設のケアマネ、居宅ケアマネと比較しても、高いことが分かります。

ケアマネになる方法

ケアマネになるためには、「介護支援専門員実務研修受講試験」に合格後、介護支援専門員実務研修を修了し、介護支援専門員証の交付を受ける必要があります。

介護支援専門員実務研修受講試験の受験資格を得るためには、以下のどちらかの業務に、通算5年以上なおかつ900日以上従事しなくてはなりません。

  • 介護福祉士や社会福祉士、看護師など、指定の国家資格に基づく業務
  • 支援相談員や生活相談員などの施設の相談援助業務

そのため、介護福祉士からケアマネになるためには、最短5年かかりますし、無資格や未経験の方がケアマネを目指すのであれば、さらに期間を要します。

たとえば、無資格者が介護福祉士取得後にケアマネを目指すには、介護現場で3年以上の実務経験後、介護福祉士国家試験に合格する必要があるため、最短でも8年は要します。

特養のケアマネになるメリット

特養のケアマネになるメリットには、以下の3点があります。

  • ケアプランに関する豊富な実績を積める
  • 利用者と近い距離で関わりながらケアプランが作成できる
  • 給料アップを目指せる可能性がある

施設ケアマネは、居宅ケアマネとは異なり、ケアプランを担当できる人数が100人以内と、多いことが特徴です。

特に特養は、施設によって100人以上の利用者が入居している場合もあり、他施設のケアマネと比較しても多くの方を担当できます。

より多くのケアプランに携わることができるため、ケアマネとしてのキャリアアップも積めるでしょう。

また、特養のケアマネは、担当する利用者の様子を直接確認することができます。

そのため、実際に特養で生活している利用者の様子を見ながら、ケアプランの作成や微調整ができるといったメリットもあります。

作成したケアプランによって、利用者のQOLが向上している様子を見られるのは、ケアマネとしてのやりがいにもつながるでしょう。

さらに、特養のケアマネは、他施設よりも利用者やその家族から直接お礼を伝えてもらえる機会も多く、ケアマネとしてのモチベーションも上がります。

給料面に関しても、特養のケアマネはトップクラスの水準です。

経験を重ね、スキルアップしていくことで、給料アップを目指せる可能性もあります。

特養のケアマネとして入居者の生活をサポートしよう

特養のケアマネは、他職種と連携してケアプランを作成し、利用者のサポートをする重要な役割を担っています。

コミュニケーション能力はもちろん、複数の業務を同時にこなしていけるタイムマネジメント能力も必要です。

特養のケアマネは、多くの利用者のケアプランを作成するため、大変なことも多いですが、その分、ケアマネとしてのキャリアアップにもつながるでしょう。

特養のケアマネの求人を探すなら、カイゴLINKがおすすめです。

4万件以上の大手にはない求人掲載の中から、ぜひ自分に合った求人を見つけてください。

欲しい介護求人が3分で見つかるすぐ申し込める

全国4万件以上の介護・医療の求人から家チカ案件を探してみませんか?

特別養護老人ホームの求人を探す

SNSシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

監修者

【保有資格】
・社会福祉士

【経歴】
・医療ソーシャルワーカー約5年
・介護専門のキャリアアドバイザー約4年
・株式会社SOYOKAZE(旧 株式会社ユニマットリタイアメントコミュニティ)経営企画室約4年
・株式会社SOYOKAZE Staff Company(旧 株式会社ユニマットスタッフカンパニー)取締役社長約3年

医療ソーシャルワーカー時代に都内有数の急性期病院で約5年、約1,000名の介護相談支援を行い高齢者福祉業務に従事。その後、介護専門のキャリアアドバイザーとして4年間で累計約1,000名の介護職希望者のキャリア面談を行う。
介護業界有数の施設を持つ 株式会社SOYOKAZE にて経営企画に従事したのち、株式会社SOYOKAZE Staff Company の社長に就任。

目次