老健の面接に受かりたい!質問と回答、志望動機例を紹介

近年、福祉分野の需要の急増に伴い、安定した雇用環境が望める老健に注目が集まっています。

将来性のある業種の一つとして、老健への転職を検討する方は少なくありません。

この記事では老健に就職したい方向けに、分かりやすく面接対策を解説します。

この記事でわかること

  • 老健で一緒に働く職種
  • 老健の役割や目的
  • 老健の実態
  • 老健で働くことのメリット・デメリット
こんな人におすすめの記事です

  • 老健で働くことを考えている介護職経験者の方
  • 老健の実態を知りたい方
  • 老健の介護職に向く人、長く勤める方法を知りたい方
  • 老健ってどんなところ?
目次

老健とは?その重要性と面接の目的

老健での面接について解説する前に、まず基本的な知識を押さえておきましょう。

ここでは、老健の概要やその重要性を紹介します。

老健に関する基本的知識

老健(介護老人保健施設)とは、介護が必要な高齢者が自宅に戻るためのリハビリや医療ケアを提供する施設です。

近年、高齢化社会の進展に伴い、老健の需要は急増しています。

利用者の増加に対して施設不足が懸念される中、老健は在宅復帰を目指す高齢者にとって重要性の高い施設です。

老健の目的

老健は単なる介護施設ではなく、高齢者のリハビリや医療ケアを目的とする施設です。

そのため、老健の職員には高度な専門知識とスキルが求められます。

また、医師・理学療法士・作業療法士などとスムーズに連携できるコミュニケーション能力が重要です。

老健面接の準備と心構え

老健で働くために十分な知識や経験を持っていたとしても、相手に伝わらなければ面接に臨めないおそれがあります。

ここでは、老健面接に挑む前の準備と心構えを解説します。

履歴書と職務経歴書の作成ポイント

履歴書には基本情報や学歴はもちろん、保有する資格やスキルを明確に記載しましょう。

職務経歴書には、業務内容や成果を記述します。

老健が求めるスキルや経験に合わせた内容にカスタマイズをすることがポイントです。

面接前に確認しておくべき事項

面接前には、以下の事項を確認しましょう。

  • 応募先の基本情報
  • 業務内容
  • 理念
  • 施設の規模

面接場所や時間、持ち物を確認した後で、当日のスケジュールを確認します。

各項目を入念に確認しておけば、落ち着いた状態で面接に臨めます。

身だしなみと服装の注意点

清潔感のある服装を心がけ、シンプルで落ち着いた色合いのスーツやビジネスカジュアルを選びます。

また、髪型や爪の手入れを忘れないようにしましょう。

欲しい介護求人が3分で見つかるすぐ申し込める

約15万件から希望条件に合った介護の求人をご紹介します。

転職サポートを受ける

老健面接でアピールすべきポイント

面接を通過するために、アピールすべきポイントがいくつかあります。

ここでは、それらのポイントや老健面接で役立つアピール方法をまとめました。

志望動機

老健面接での志望動機は、応募者の熱意や適性を評価する重要なポイントです。

以下についての自分の思いを明確に伝えましょう。

  • なぜ老健で働きたいのか
  • どのように貢献できるのか

志望動機は、応募者の価値観や目標が施設の理念と一致するかを確認するために重要です。

具体性のある志望動機は、面接官に強い印象を与え採用される可能性を高めます。

あわせて読みたい
【職種別・例文あり】老健へ転職する際の志望動機 老健の正式名称は「介護老人保健施設」と言います。 老健ではリハビリや医療的ケアを中心に行い、在宅復帰を支援する介護施設です。そのため老健に入所される高齢者の方...

自己紹介での強みの伝え方

自己紹介では、性格面・精神面での強みを提示します。

具体的には、以下のような項目です。

  • 判断力がある
  • 決断力がある
  • コミュニケーション能力がある

また、自分の強みが老健での業務にどのように役立つかを提示することで、面接官に適性をアピールできます。

具体的な経験の表現方法

具体的な経験を表現する際は、状況、行動、結果の順に説明しましょう。

以下は具体例です。

  • 状況:前職で認知症の利用者に対して
  • 行動:個別のケアプランを作成し、実施した
  • 結果:利用者の生活が改善し、家族から感謝を述べられた

行動を起こしたことによってもたらされた結果を具体的に提示すると、経験が面接官の印象に強く残ります。

仕事内容に対する理解

老健での面接は、仕事内容に対する理解が深いほど有利です。

以下の項目について、念入りに内容を確認しておきましょう。

  • 業務内容
  • 理念・方針

これらの項目を理解し、自分なりに解釈できなければ仕事内容に対する理解を示せません。

応募先への理解を深めるためにも、公式サイトの読み込みが大切です。

老健面接でよくある質問

ここでは、老健面接でよくある質問と回答例をまとめました。

突然質問されて慌てないように、あらかじめ返答内容を考えておきましょう。

面接がうまくいかない、うまく返答できる自信がないなどの悩みがある方は、転職エージェントの活用をおすすめします。

志望動機に関する質問

志望動機は、応募者の熱意や個性を見極める重要なポイントです。

以下で、志望動機に関するよくある質問と回答例を紹介します。

 

質問:「なぜ老健で働きたいと思ったのですか?」

 

回答例:「私が老健で働きたいと思った理由は、祖母が老健でリハビリを受け、自宅に戻ることができた経験があるからです。その際、祖母が元気を取り戻していく姿を見て、老健の重要性を強く感じました。私も高齢者の方々が自宅に戻り、再び自立した生活を送るためのお手伝いをしたいと考え、この職場を志望しました」

働きたい理由を明確に、自身の体験を添えて伝えることが重要です。

役職ごとの具体的な質問例

一例として、面接における役職ごとの具体的な質問例を紹介します。

役職 質問例
介護主任 チームをどのようにまとめ、モチベーションを維持しますか?
看護師長 緊急時の対応について、どのように指示を出しますか?
リハビリテーション部門長 リハビリプログラムの改善にどのように取り組みますか?
施設長 施設全体の運営方針をどのように決定しますか?

各責任者との面接では、一つの質問に対して深く掘り下げられます。

一つの質問に、さまざまな角度から答えられるようにしておきましょう。

逆質問の例

逆質問を通じて企業や施設の詳細な情報を得るだけでなく、自分が老健にどれだけ興味を持っているかを示せます。

参考として、以下に質問例をまとめました。

  • 御施設でのキャリアアップの機会について教えてください
  • チームの一員としてどのような役割を期待されていますか?

質問内容で業務への理解の深さや熱意をアピールし、面接官に強い印象を与えます。

介護職における必要なスキルと資格

老健への就職を希望する方向けに、介護職における必要なスキルと資格をまとめました。

面接を受けるまでに得られる資格を取得し、スキルを証明しましょう。

介護業界で求められる資格

介護業界で求められる代表的な資格を、以下にまとめました。

  • 認知症介護基礎研修
  • 介護職員初任者研修
  • 介護福祉士
  • ケアマネージャー(介護支援専門員)
  • 認知症ケア専門士

ここで挙げた資格をすでに保有している方は、採用率が上がります。

面接時には、自身が保有する資格を必ずアピールするようにしましょう。

老健の面接官が求めるスキル

老健の面接官が求める主なスキルを、以下にまとめました。

  • 介護の専門知識
  • 医療知識
  • 福祉用具の知識
  • コミュニケーションスキル
  • 観察力と判断力

なかでも、老健は包括的なケアを提供しているため、コミュニケーション能力が重視されます。

面接時には、コミュニケーション能力を第一にアピールしましょう。

未経験者に向けたスキルアップ法

未経験者は、まず介護職員初任者研修を受講し、基礎知識と技術を身につけなくてはなりません。

現場での実務経験を積みながら、先輩職員からの指導を受けることで実践力を高めます。

さらに研修やセミナーに参加し、最新の介護技術や知識を学ぶことでさらなるスキルアップが期待できます。

管理職候補に求められる能力とは

管理職候補には、以下のような能力が求められます。

  • リーダーシップ
  • コミュニケーション能力
  • 戦略的思考

管理職候補はチームをまとめ、目標達成に導く力が不可欠です。

また、部下や上司との円滑な情報共有を可能にするコミュニケーション能力が求められます。

さらに、長期的な視点で施設の方向性を考える戦略的思考が欠かせません。

熱意ややる気ではなく、実績と経験をアピールしましょう。

老健の面接官の視点から見る評価ポイント

面接側の視線で客観的に自分を評価することは、面接で合格するコツの一つです。

ここでは、老健の面接官が評価するポイントを解説します。

老健の面接官が重視する人物像

老健の面接官が重視する人物像を、以下にまとめました。

  • チームワークを重視する人
  • 問題解決能力のある人
  • 共感力のある人
  • 柔軟性のある人

老健での業務は、チームワークが欠かせません。

チームで働くために必要な能力をアピールできれば、面接での大きなポイントになるでしょう。

コミュニケーション能力の評価基準

コミュニケーション能力の評価基準は、主に以下の項目に分かれています。

  • 話す力
  • 聴く力
  • 対話力
  • 表現力
  • 対人調和力

短時間の面接であっても、「話す力」「聴く力」をアピールする機会を逃さないようにしましょう。

ダイバーシティを意識した評価

ダイバーシティを意識した評価は、多様な背景や視点を尊重し個々の強みを重視します。

とくに包括的なケアを提供する老健は、ダイバーシティを意識しなければなりません。

老健での面接では、ダイバーシティに対する理解の深さを示しましょう。

職場理解に役立つ施設見学

ここでは、老健見学と施設理解の重要性を解説します。

面接に通ることだけに気を取られることなく、自分の働く場所を見定める視点を持ちましょう。

施設見学でチェックすべきポイント

施設見学でチェックすべきポイントは、以下の8つです。

  • 施設の清潔さ
  • スタッフの対応
  • 居室の広さと設備
  • 食事の質
  • 医療体制
  • 入居者の様子
  • 共有スペースの充実度
  • アクセスの良さ

就職してから後悔しないためにも、これらのポイントを念入りに確認しましょう。

見学前に準備しておくべき質問

面接は、公式サイトではわからない実情を聞き出せる貴重な機会です。

以下の2点について、知りたいことをまとめておきましょう。

  • 介護体制
  • 医療体制

実際にチームの一員として働く中で、2つの項目の把握は重要事項です。

業務のイメージを掴むためにも、見学時に積極的に質問しましょう。

見学を通じて得られる情報

施設見学を通じて、応募者は施設の雰囲気や就業環境を確認できます。

例えば「施設が清潔に保たれている」、また「スタッフ同士の連携がとれている」老健は、応募者にとってベストな環境といえます。

自分が長く働ける職場かどうか、冷静に判断しましょう。

老健におけるキャリアプラン

ここからは、将来を見据えた老健におけるキャリアプランを紹介します。

自分がどのような道に進みたいかを考え、そのために必要な経験はなにかを把握しましょう。

リハビリ職のキャリアパス

リハビリ職のキャリアパスは、多様な選択肢があります。

一例として、キャリアパスの例を2つ紹介します。

  • スペシャリストとして特定の分野で専門性を高める
  • ジェネラリストとして施設運営に携わる

特定の分野に特化した技術や知識を持つ専門家であるスペシャリスト、幅広い知識や多角的な視点を持つジェネラリスト、どちらを目指すかは自分の資質や今後の展望を元に決断しましょう。

自らのキャリアパスを想定するためには、この選択が欠かせません。

介護職のスペシャリストとしては理学療法士や作業療法士などがあり、ジェネラリストとしてはリハビリテーション科長や施設長などが挙げられます。

介護職のキャリアプラン

介護職のキャリアプランの例として、以下のようなものがあります。

  • 介護職のスペシャリストを目指す
  • ケアマネージャーを目指す
  • 介護リーダーや施設長を目指す
  • ソーシャルワーカーや看護助手など介護職の経験が生きる転職をする

また、心理カウンセラーやフィットネストレーナーなど、介護業界以外にも介護職の経験を生かせる業種があります。
高齢者ケアストレスカウンセラーや、介護予防運動指導員といった資格取得や研修の受講をしてみるのも良いかもしれません。

自らの将来像を想定しつつ、介護職の経験を積みましょう。

将来の目標設定のポイント

将来の目標を設定するためには、「現実的な目標」と「達成期限」を明確にしましょう。

明確な目標と達成期限を設定すれば、そこへ近づくための中間目標や進捗状況を把握できます。

目標設定は、日々のモチベーション維持のためにも重要です。

あわせて読みたい
老健の仕事はきつい!?仕事内容や実態から施設も含めて詳しく説明します! 老健の仕事はきつい!と聞いたことはありませんか?どこかで聞いたことはあるけど、実際はどうなの?また特別養護老人ホームなど他のサービス形態や施設と比べたときに...

まとめ

本記事では、老健への転職を希望する方向けに、質問・回答例などを紹介しました。

ぜひ実際の面接でお役立てください。

高齢化が進むこの国で、老健は将来性が期待できる職場です。

志望動機例を参考に、老健への転職を実現させましょう。

介護・福祉に特化した求人サイト「カイゴLINK」では職種や施設の所在地はもちろん、サービス形態や法人名でも検索が可能です。

経験豊富なコンサルタントによる転職サポートサービスが利用できますので、効率的な仕事探しにおすすめです。

SNSシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

監修者

「カイゴLINKお役立ち情報」は、介護求人サイト「カイゴLINK」が運営するメディアです。おもに介護・福祉のお仕事をしている人や、これから働きたい人に向け、転職・就職・パート・アルバイトについて役に立つ情報をお届けします。

目次