介護パートの履歴書で志望動機を書く際のポイント4つ【例文あり】
0回の更新

介護パートの履歴書で志望動機を書く際のポイント4つ【例文あり】

介護職員には正社員としての働き方だけでなく、夜勤や時短勤務などのパートとしての働き方があります。

小さな子供がいる方や、複数の仕事を並行したいといった方でも働きやすい点は、大きなメリットになるでしょう。

また、資格の有無に関わらず働ける場合も多く、施設によっては働きながら介護資格の取得を支援してくれるといった魅力があります。

そんな介護のパートですが、正社員よりもハードルが低いとはいえ履歴書や簡単な面接が必要になる場合があります。

転職や就活にブランクのある方の中には、履歴書の書き方に迷ってなかなか書き進められないという方もいるでしょう。

そこでこの記事では、魅力的な志望動機を完成させるための書き方のポイントと、状況別の例文を紹介します。

この記事でわかること

  • 介護パートの志望動機の書き方
  • 介護パートの志望動機の例文

こんな人におすすめの記事です

  • パートとして介護職で働きたい人
  • 志望動機がうまくかけずに悩んでいる方
目次

介護パートの履歴書の書き方4つのポイント

介護のパートとして働くための履歴書を書く際には、以下の4つのポイントを意識しましょう。

  • 介護職に興味を持った理由を書く
  • 介護職に活かせるスキルをアピールする
  • 応募施設を選んだ理由を書く
  • わかりやすく採用担当者の印象に残る文章にする

1つずつ詳しく解説します。

介護職に興味を持った理由を書く

あなたがなぜ介護の仕事をしようと思ったのか、その理由やきっかけを書きましょう。

今回が初めての介護関係の仕事になる方は特に必須の内容です。

人によっては、他者に勧められたことなどがきっかけになることもあるかも知れません。

ただし、できるだけ実体験を絡めることで、採用担当者の印象に残るより良い履歴書になるでしょう。

介護職に活かせるスキルをアピールする

応募先の施設で自身が活躍できるイメージを持ってもらえるよう、経験やスキルをアピールしましょう。

介護職経験者の方は、過去の介護経験や保有している資格と絡めながら、自身のスキルをアピールします。

未経験者の方は、他業種での経験や自宅での介護経験を記載すると良いでしょう。

直接的には関係ないと思われがちですが、コミュニケーションスキルや家事のスキルなども重宝されるアピールポイントです。

応募施設を選んだ理由を書く

数ある介護施設の中で、なぜ応募先を選んだのかを記載しましょう。

具体的には、応募先のホームページなどを確認して、雰囲気や理念を意識したポジティブな印象を与える内容がおすすめです。

実際には「家から近いから」「給料が良いから」など、正直な理由も多いでしょう。

もちろんそのまま伝えることも悪いことではありません。

ただし自分本位な印象にならないよう、「家事育児との両立」などの背景を伝えることで、より良い志望動機になります。

わかりやすく採用担当者の印象に残る文章にする

志望動機の文章は、読みやすい文章構成を意識して書きましょう。

「結論」→「理由」の順の文章構成にすることで、書き手の主張が読み手に伝わりやすくなります。

また、自分をアピールする気持ちが強いあまり、たくさん書かないといけないという気持ちにもなることがあります。

しかし、たくさんのことを伝えようとすると、かえって何も伝わらない文章になりかねません。

最後に読み返して読みやすさや情報量に過不足がないか、採用担当者の目線に立ってチェックするようにしましょう。

【状況別】介護パートの志望動機の例文7選

介護パートの志望動機の例文を、以下の7つの状況別に紹介します。

  • 未経験で介護パートに応募するときの志望動機
  • ブランクがある40代主婦の志望動機
  • 時短で働きたい子持ちママの志望動機
  • 家から近い施設で働きたい子持ちママの志望動機
  • 夜勤専従として働きたい方の志望動機
  • スキルアップを目指して転職するときの志望動機
  • 介護パートから常勤を目指すときの志望動機

注意点として、例文の転用は応募先にバレた時に信頼を失いかねません。

あくまで参考程度にし、最終的には自身の言葉で書くようにしましょう。

未経験で介護パートに応募するときの志望動機

以前は人材会社の事務職として働き、採用人事のサポートに従事していました。

結婚を機に退職しましたが、時間に余裕があるため、家事と両立してできる仕事を探していたところ、貴社の求人を目にしました。

前職で培った、人を笑顔にするコミュニケーション能力と、仕事の丁寧さを活かして働きたいと思います。

ブランクがある40代主婦の志望動機

前職はデイサービスで介護スタッフとして6年間勤務しました。身体介助をメインに業務にあたりながら、レクリエーションの企画なども担当しておりました。

義母の介護のために仕事をおやすみしていましたが、義母の施設入所が決まり、再び介護施設で勤務をしたいと考えております。

ブランクはありますが、利用者様の役に立ちたいという強い気持ちを持って働きたいと思います。

時短で働きたい子持ちママの志望動機

職員のライフスタイルを重視した貴社の理念に共感し、応募いたしました。

私には現在3歳になる子供がおり、現状働ける時間には限りがありますが、今のうちに経験を積み、いずれは資格を取得し介護の仕事で本格的に活躍したいと考えております。

私の強みとしては、大学時代にボランティア活動に精力的に取り組んでおり、地域のお年寄りとの豊富なコミュニケーション経験があります。

家から近い施設で働きたい子持ちママの志望動機

介護職員のパート採用を積極的に行っている点に魅力を感じ応募いたしました。

私には幼稚園にあがった子供がおり、お迎えや家事との両立を考え、自宅から近い職場で勤務したいと考えています。

介護業界での勤務経験は長く、前職の在職中に介護福祉士の資格を取得しました。

介護技術だけでなく、利用者様がより過ごしやすくなるような環境作りに自信があります。

夜勤専従として働きたい方の志望動機

現在、働きながら社会福祉士の資格取得を目指しています。

日中は通学や自学に時間が必要なため、夜勤専従で勤務できる点に魅力を感じ応募いたしました。

現時点で介護福祉士の資格を持っており、介護技術を活かせる自信があります。

また将来的には、介護現場での実務経験と専門知識を活かし、介護現場の職員がより働きやすい仕組み作りができるようなキャリアアップを目指していきたいと考えています。

スキルアップを目指して転職するときの志望動機

介護業界にはこれからの需要と将来性があると知り、手に職をつけたいと考えていたので魅力的に感じました。

私は飲食業界での経験が長く、人と接することが好きなので、利用者様を笑顔にできる介護を目指しています。

また、貴社のホームページで、働きながら資格取得を目指せる支援制度を拝見しました。

今後、現場での経験と資格取得を通して、介護業界で活躍できる人材を目指して行きたいと考えています。

介護パートから常勤を目指すときの志望動機

母親の介護の際に、デイサービスの介護士さんにすごく救われた経験から、私も同じような境遇の方々の力になりたいと考え、応募いたしました。

現状は母親の自宅介護以外の経験はありませんが、今後働きながら資格を取得して、いずれは常勤での勤務も目指していきたいと考えています。

飲食店での接客経験が長いので、利用者様を笑顔にする対応を心がけてまいります。

欲しい介護求人が3分で見つかるすぐ申し込める

約15万件から希望条件に合った介護の求人をご紹介します。

転職サポートを受ける

介護パートの志望動機に関してよくある質問

介護パートの志望動機に関してよくある質問

介護の仕事にパートとして勤務する方からよく聞かれる質問を、以下で回答します。

「家から近い」という志望動機はだめですか?

家から近いという動機をそのまま伝えるのはNGです。

緊急時に駆けつけられるという意味でアピールポイントになり得ますが、志望動機が家から近いだけでは弱いでしょう。

「家から近く、子供のお迎えの時間ギリギリまで勤務できる」といったような内容であれば、ポジティブに捉えられ、かつ配慮を仰ぐことにもつながります。

志望動機が思いつかないときはどうすればよいですか?

これといった志望動機がない場合は、自己分析と企業分析から始めてみましょう。

自分が求める条件を把握し、その上で応募先企業のホームページやパンフレットから、企業の理念や魅力的なポイントを探します。

企業が求める人物像と、自分自身に重なる部分を志望動機として記載することで強い志望動機が見つかるはずです。

面接はどのような服装で行けばいいですか?

女性はオフィスカジュアル、男性はスーツが無難な面接の服装です。

服装だけでなく、髪型や爪の長さといった清潔感にも注意しましょう。

例文を参考に履歴書を仕上げて介護パートとして働こう!

小さな子供がいる方や、複数の仕事を並行したいといった方でも働きやすいのが、パートの介護職という働き方です。

今回は、介護パートとして応募する際の志望動機の書き方を、例文を交えて解説しました。

紹介した例文をベースに、あなたの魅力が伝わる志望動機を完成させましょう。

また、介護職の求人検索は、無料で使えるカイゴLINKがおすすめです。

全国45,000件以上の求人から、パートや夜勤専従など、あなたの条件にあったものを簡単に検索できます。

欲しい介護求人が3分で見つかるすぐ申し込める

約15万件から希望条件に合った介護の求人をご紹介します。

転職サポートを受ける

SNSシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

監修者

【保有資格】
・社会福祉士

【経歴】
・医療ソーシャルワーカー約5年
・介護専門のキャリアアドバイザー約4年
・株式会社SOYOKAZE(旧 株式会社ユニマットリタイアメントコミュニティ)経営企画室約4年
・株式会社SOYOKAZE Staff Company(旧 株式会社ユニマットスタッフカンパニー)取締役社長約3年

医療ソーシャルワーカー時代に都内有数の急性期病院で約5年、約1,000名の介護相談支援を行い高齢者福祉業務に従事。その後、介護専門のキャリアアドバイザーとして4年間で累計約1,000名の介護職希望者のキャリア面談を行う。
介護業界有数の施設を持つ 株式会社SOYOKAZE にて経営企画に従事したのち、株式会社SOYOKAZE Staff Company の社長に就任。

目次