介護士の仕事に興味があるけど、「いきなり介護士に転職するのは不安」という方におすすめしたいのが、介護助手です。
この記事では、介護助手の仕事内容や介護士との違い、介護助手になるメリット・デメリットについて解説していきます。
実際に、介護助手から介護士になった人の経験談も紹介していきますので、キャリアパスの1つとして参考にしていただけると幸いです。
この記事でわかること
- 介護助手とはなにか
- 介護助手の給料や仕事内容
- 介護助手の体験談
こんな人におすすめの記事です
- 介護助手について知りたい方
- 介護の仕事に興味のある方
介護助手とは
介護助手とは、介護士を補助する職業のことで、無資格でできることが特徴です。
「介護補助員」または「介護補助職」とも呼ばれます。
介護助手は、人材不足の解消と、介護業務の質向上のために導入されました。
基本的に、食事や入浴、排せつなどの身体介護は、有資格者でなければ行えません。
そこで、介護助手には、資格を有している介護士が、身体介護などの通常業務を滞りなく行えるようにサポートしていくことが求められます。
介護士やホームヘルパーとの違い
介護助手と、介護士やホームヘルパーとの違いは、資格の有無です。
介護士やホームヘルパーは、有資格者であるため、身体介護が行えます。
一方、介護助手は無資格のため、食事の配膳・下膳、机の清掃など、専門知識がなくても行える介護の周辺業務しかできません。
介護士やヘルパーのサポートをするのが、介護助手の役割です。
看護助手との違い
介護助手と看護助手は、無資格でできるという点は同じですが、サポートする対象や業務内容などが異なります。
介護助手は、介護士の指示のもと、介護士のサポートを行います。主な勤務先は、特養や老健などの介護施設です。
一方、看護補助は、医師や看護師の指示のもと、医療に関する補助業務を行い、主な勤務先は、病院などの医療施設になります。
看護助手については、以下の記事で詳しく解説しています。
介護助手の給料
介護助手は、比較的新しい職種です。
そのため、介護助手がいない介護施設も多く、介護助手の給料に関する明確なデータはありません。
ただし、介護助手の給料は、介護士よりも低く設定されている施設がほとんどです。
厚生労働省が公表している「令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果」によると、無資格の介護士の月収は、常勤が271,260円、パートは153,010円でした。
手取りを8割として計算すると、常勤の手取りが約217,008円、パートが約122,408円となります。
介護助手の給料は、これよりも少ないことが予想されるでしょう。
また、「香川県の平成29年度介護人材新規参入促進事業業務仕様書」には、介護助手の処遇に関して、以下のように記載されています。
- 介護助手の雇用にあたっては、労働者派遣法その他労働関係法令を遵守すること。
- 介護助手に支払う賃金は、時間単価とし、適切な単価を設定すること。
- 介護助手の時給単価は、法令に違反しない範囲で設定し、勤務場所に応じた通勤交通費 を支給すること。
- 原則として夜間勤務及び超過勤務は本事業の対象としない。
- 介護助手の雇用条件に応じ、社会保険に加入すること。
- 介護助手が従事する業務内容について、介護助手本人の意向と事業者の意向を調整し、 事業者の介護職員の行う業務との差別化を行うこと。
要約すると、以下のような内容になります。
- 介護助手の給料は、基本的に時給換算となるが、法律に基づいた適切な雇用・賃金の支給を行うこと
- 交通費は支給すること
- 夜勤や残業の対象とはしないこと
- 雇用条件に応じて、社会保険に加入すること
- 介護士と同じ仕事内容を求めないこと
こちらは、香川県の例ですが、基本的な内容は、どの自治体でも大差ないでしょう。
また、厚生労働省は、2022年度に「介護助手等普及推進員(仮)」を新設しています。
今後、介護助手のという職業が確立していくことが予想され、それに伴い、介護助手の給料に関する明確なデータの公表や、給料アップの可能性も考えられます。
介護助手の仕事内容
介護助手の仕事内容は、介護士の補助業務になりますが、厚生労働省の資料内の「三重県老人保健施設協会による分類」によると、以下の3つのクラスに分類されています。
クラス 仕事内容 Aクラス 一定程度の専門的知識・技術・経験を要する比較的高度な業務 Bクラス 短期間の研修で習得可能な専門的知識・技術が必要となる業務 Cクラス マニュアル化・パターン化が容易で、専門的知識・技術がほとんどな い方でも行える業務 引用:厚生労働省の資料内「三重県老人保健施設協会による分類」
それぞれの仕事内容について、詳しくみていきましょう。
Aクラス
Aクラスの仕事内容は、認知症の方への対応です。
具体的には、認知症の方の見守りや話し相手、食事を促す声掛け、レクリエーションや趣味活動のサポートなどを行います。
認知症の方への対応は、病気に関する知識に基づいた接し方が必要になるため、専門的知識を求められます。
また、一口に認知症といっても、病気の進行速度や症状の出かたは、人によって異なるため、個々に合わせた対応ができなければなりません。
話し相手やレクリエーション・趣味活動のサポートをする際も、QOLの向上につながるよう、利用者の意欲を引き出す関わりが求められます。
Bクラス
Bクラスでは、利用者のADLに応じた介助です。
ADLとは、整容や入浴、排せつ、歩行などの「日常生活動作」のことを指します。
ADLが高いほど、介助が必要のない、自立度の高い状態であることを表します。
介護の仕事は、利用者ができることと、できないことを見極めなければなりません。
できることまで介助してしまっては、利用者のADLが下がってしまいます。
できることをしてもらうだけではなく、できないことをできるように個々に合わせた適切な手助けをしていくのも、Bクラスとして働く方の役割です。
具体的には、利用者本人と一緒に衣類の準備をしたり、利用者が誤嚥しない程度のとろみをつけたお茶を作ったりなどです。
Cクラス
Cクラスは、マニュアル化やパターン化された仕事のため、介護に関する知識や技術がなくても行うことが可能です。
具体的には、居室の掃除や物品の補充・片付け、フロア内の清掃などが仕事内容になります。
介護助手になるメリット
介護助手になる主なメリットは、以下の4つです。
- 無資格・未経験で始められる
- 介護の仕事が自身に合っているか実際にみて確認ができる
- 身体的負担が少ない
- 介護助手の求人の多くがパートでの募集のため、時間の融通が利く
介護の資格は、もっとも基本的な初任者研修であっても、時間とお金を要します。
そのため、介護の仕事が自身に合っているのか、続けていけるのか、迷っている方の中には、資格取得を躊躇し、介護の仕事自体を諦めてしまう方もいるでしょう。
しかし、介護助手であれば、無資格・未経験で始めることができ、さらに、介護士の仕事内容を実際に自身の目で見て確認することができます。
介護施設によっては、資格取得のサポートをしてくれる場合もあるため、資格取得を目指す際には確認してみるとよいでしょう。
また、介護士のメイン業務である身体介護は、初任者研修以上の資格を有していなければ行うことができません。
そのため、介護士と比較すると、身体的負担が少ないのも、介護助手のメリットです。
ほかにも、介護助手の求人の多くは、パートでの募集のため、ワークライフバランスを重視しながら働くことができます。
まずは、パートとして時短勤務で働き、慣れてきたら、将来的に常勤を目指す方法もあります。
介護助手のデメリット
介護助手のデメリットとしては、主に以下の3つがあります。
- 有資格者と比較すると給料が低い
- ベッドメイキングなどの業務が多く、やりがいが見つけにくい場合がある
- 人手不足を理由に、有資格者の仕事を任されることがある
介護助手は、無資格でできる仕事です。
そのため、仕事が限られていることや、資格手当がつかないことから、有資格者と比較すると、給料が低い点がデメリットです。
また、介護助手の主な仕事は、ベッドメイキングや掃除、食事の配膳、片付けなどの単調作業が多く、やりがいを見出せない、きついと感じる方もいます。
ほかにも、施設によっては、人材不足を理由に、本来であれば有資格者が行うべき仕事を、介護助手に任せてしまう場合があります。
本来の業務以外の仕事を任されることは、知らず知らずのうちに精神的負担につながる場合もあるため、注意しなければなりません。
介護助手から介護士になった体験談を紹介
ここからは、介護助手から介護士になった実際の体験談を紹介していきましょう。
現在、特養で介護士として勤務しているAさんは、もともと介護助手として同施設で勤務していました。
Aさんは、介護業界に興味があったものの、高齢者との関わりや身体的負担への不安が大きく、介護士ではなく、介護助手として働き始めます。
まずは、居室内の掃除やベッドメイキングといったCクラスの業務から始め、Bクラス、Aクラスとスキルアップしていきました。
任される仕事が増えるにつれて利用者との関わりが増え、高齢者との関わりを楽しく感じるようになったAさんは、介護助手として働きながら初任者研修を取得しました。
「介護助手と比較すると、身体的負担も責任も大きく、きついことも多いけど、利用者から学べることが多くある。笑顔でお礼を言ってもらえると、介護士になって本当によかったと思う。」と話しています。
介護助手におすすめ資格
将来的に、介護士を目指す方におすすめな介護の資格が、以下の3つになります。
- 介護職員初任者研修
- 介護福祉士実務者研修
- 介護福祉士
初任者研修は、介護の基本を学ぶ研修で、もっとも取得しやすい資格です。
初任者研修を修了した方は、身体介護を行えるようになります。
実務者研修では、初任者研修よりもさらに専門的な内容や、医療的ケアについて学びます。
さらに、実務者研修を修了すると、介護福祉士の受験資格を得られます。
介護福祉士は、介護関連で唯一の国家資格で、介護士としてキャリアアップを目指していくのであれば必須の資格です。
受験ルートは複数あり、働きながらであれば「実務経験ルート」がおすすめです。
介護助手として介護士への理解を深めよう
介護助手は、介護士の仕事を間近でみることができるため、介護士に興味のある方におすすめの職業です。
介護助手の求人を探すなら、大手にはない求人掲載が多数あるカイゴLINKがおすすめです。介護士助手として、介護士への一歩を踏み出しましょう。