介護士になるには?資格の取り方・最短ルートを状況別に解説

介護士になるには?資格の取り方・最短ルートを状況別に解説

これから介護士になろうと考えたときに「どうすれば介護士になれるのか」「未経験でも大丈夫か」「必要な資格はあるのか」などと不安を感じることもあるのではないでしょうか。

結論から言うと、経験や資格がなくても介護士として活躍できます。

ですが、経験や資格があると、就職や転職をした後の仕事の幅がよりいっそう広がります。

本記事では、介護士になる方法や介護士として働く際におすすめの資格について解説しています。

転職を成功させるためのポイントやよくある質問についても触れていますので、転職活動にお役立ていただけますと幸いです。

この記事でわかること

  • 介護士になる方法
  • 介護士として働く際におすすめの資格

こんな人におすすめの記事です

  • 介護士への転職を検討している方
  • 介護士になるための具体的な方法が知りたい方
目次

介護士とは?

介護士とは、介護業務に携わっている方の総称です。

介護士という資格はなく、正式な名称でもありません。

そのため明確な定義はなく「介護職員」「介護スタッフ」などと呼ばれることもあります。

実際には、介護が必要な方に介護サービスを提供している方の総称として「介護士」と呼ばれています。

介護福祉士の有資格者のことを介護士と呼ぶこともありますが、介護業務に従事している方全般に対して使われるのが一般的です。

介護士が行う仕事内容は幅広く、介護施設や訪問介護など、それぞれの事業所の特性や働く方の経験、資格の有無によって異なります。

介護士になる2つの方法

介護士として働きはじめるには、資格の有無によって大きく分けて2つの方法があります。

以下で詳しく解説します。

資格なしで働ける介護事業所で働く

働きながら介護に関する知識やスキルを身につけていきたい場合には、資格なしで働ける介護事業所で働くのが良いでしょう。

介護士として働くために必要な資格や実務経験はないため、誰でも介護士として働けます。

たとえば高卒や主婦、異業種で働く社会人の方が、無資格・未経験で介護士になることも可能です。

ただし、資格を保有していないと身体介護が行えない場合もあるため、仕事内容は食事の配下膳や掃除、洗濯、事務作業など、利用者の身体に直接触れる機会の少ない業務に限られることもあります。

そのため、資格を取得したほうが、行える仕事の幅が広がるといえます。
また、令和3年度の介護報酬改定によって、認知症ケアの対応力向上に向け、無資格者で直接介護に携わる職員は認知症介護基礎研修の受講が義務付けられました。
令和6年4月以降に入職した無資格の介護士は、入職から1年以内にこの研修の受講をする必要があります。

このように介護士に対して求められる基本的な知識や専門性や高まっていると言えますが、求人は変わらず無資格・未経験OKや歓迎として多く募集されています。

中には、資格取得のための費用を補助してくれる支援制度を用意している事業所もあります。

上手に活用して、働きながら介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修などの研修を受講すれば、介護士としてのスキルアップにつながります。

資格を取得してから介護事業所で働く

介護士になるためのもう1つの方法は、介護に関する資格を取得してから介護事業所で働くことです。

先に資格を取得しておくと、就職後すぐに専門知識や技術を持った介護士として働けることや、資格に応じて資格手当をもらえることがメリットになります。

資格を取得するには、研修の受講や試験への合格が必要です。

具体的には、介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修を修了したり、大学や専門学校、高校などの福祉系の養成校を卒業し、介護福祉士試験に合格したりする必要があります。

資格を取得するには手間がかかりますが、その分メリットも享受できるので、時間の許す方は、資格を取得してから介護事業所で働くことを考えると良いでしょう。

欲しい介護求人が3分で見つかるすぐ申し込める

約15万件から希望条件に合った介護の求人をご紹介します。

転職サポートを受ける

介護士におすすめの資格

介護士として働くうえで、資格を取得するとキャリアアップにつながります。

以下でおすすめの資格について解説します。

認知症介護基礎研修

介護初任者を対象とした、認知症介護実践者等養成事業の中に位置づけられた研修です。

認知症の高齢者の増加とともに、認知症に対する理解やケアの重要性にスポットがあてられ、令和3年の介護報酬改定によって、直接介護に携わる介護士全員に認知症初任者研修の受講が義務付けられました。

研修のカリキュラムでは、認知症を取り巻く現状や、認知症の定義、認知症ケアの基礎技術などを学びます。

受講はeラーニングも取り入れており、約150分の研修修了後に修了証書が発行されます。

受講費用は3000円ですが、無資格で入職した後に受講をする場合は、事業所が受講料を負担してくれる場合もあります。

介護職員初任者研修

介護士として働くためのスタートラインとなる資格が介護職員初任者研修です。

この研修は、介護士として身につけておくべき基本について学ぶので、キャリアの第一歩と言える資格です。

研修のカリキュラムは厚生労働省の指針によって定められていて、介護の基本や認知症の理解、介護保険制度についてなどを学びます。

時間にすると、通学と自宅学習を合わせて130時間です。

受講を終えると、修了試験として筆記試験が行われます。

この試験に合格すると、晴れて「介護職員初任者研修」の資格を取得できます。

介護職員初任者研修を運営しているのは、民間の養成校です。

カリキュラムはどの講座も共通ですが、期間や費用、研修の曜日や時間帯などは講座によって異なるため、養成校を選ぶ際に確認しておきましょう。

介護福祉士実務者研修

介護福祉士実務者研修は、介護職員初任者研修の上位資格にあたります。

より高度な専門知識や技術を学べる資格で、喀痰吸引や胃ろうなどの医療的な技術も学びます。

介護福祉士の資格を取得するための要件となっている研修ですので、介護福祉士を目指す方は必ず取得しなければならない資格です。

また、資格を取得することで、訪問介護事業所に配置が義務付けられている「サービス提供責任者」として働くことができますので、働き方の幅が広がるでしょう。

介護福祉士実務者研修の詳しい解説は、以下の記事を参照ください。

あわせて読みたい
介護福祉士実務者研修とは?カリキュラムの内容や費用など詳しく解説 介護福祉士実務者研修は、介護福祉士国家試験を受験する際に、受講と修了が必須となる研修です。 スキルアップや給与アップにもつながるため、介護業界で働いていくため...

介護福祉士

介護福祉士は、介護系の資格の中で唯一の国家資格です。

介護現場で働く介護士等をまとめるリーダー的存在になります。

試験の実施主体は「社会福祉振興・試験センター」です。

年に1回行われる「介護福祉士国家試験」に合格し、試験センターに登録されることで介護福祉士として働けるようになります。

受験資格を得る方法は、養成校や福祉系高校を卒業したり、実務経験を積んだりするなど複数のルートがあるので、自身のキャリアではどのルートが近道か、よく確認しましょう。

介護福祉士になる方法についての解説は、以下の記事を参照ください。

あわせて読みたい
介護福祉士になるには?未経験でも最短で資格を取得する方法【状況別に解説】 少子高齢化が進むなか、介護職の需要は年々高まっています。 介護に関する資格はさまざまありますが、唯一の国家資格が「介護福祉士」です。 未経験で介護職にチャレン...

また、介護福祉士になると、他の介護士への指導や、ユニットやフロアのリーダーを任されるようになります。

さらに経験を重ねることで、ケアマネジャーや事業所の管理者などを目指せるようになり、将来的なキャリア設計の幅が着実に広がります。

資格なし・未経験から介護士への転職を成功させるための3つのポイント

資格なし・未経験から介護士への転職を成功させるための3つのポイント

他業種から介護士へ転職する際には、以下のようなポイントがあります。

  • 前職の経験をアピールする
  • 事前準備をしっかり行う
  • 求人内容を詳しくチェックする

転職活動をする前に把握しておくことで、転職の失敗を防げますので確認しておきましょう。

前職の経験をどのように介護に活かせるかアピールする

介護事業所は慢性的な人手不足に陥っているところが多いですが、誰でも採用してもらえるわけではありません。

できるだけ即戦力になる人材を採用したいと思っています。

当然、介護士としての経験がある方が有利になりますが、たとえ未経験だとしても、あなたの前職での経験をどのように活かせるかをアピールできれば、採用につながりやすくなります。

「前職が営業でコミュニケーションスキルに長けている」「夜勤の経験がある」など、自身の経験を介護の仕事に活かせることをアピールしましょう。

事前準備をしっかり行う

転職する際に必ず行うのが面接です。

履歴書に書かれている経歴と面接での印象で合否が決まるので、事前準備として面接の対策をしっかり行いましょう。

「なぜ介護の仕事をしようとしているのか」「なぜこの事業所を選んだのか」など、面接である程度聞かれる内容は決まっています。

想定できる質問の答えは事前に用意し、練習をします。

また、転職の理由をネガティブな内容にしてしまうと、「マイナス思考の人」という印象を与えかねないので、転職理由はポジティブなものにしましょう。

求人内容を詳しくチェックする

転職が無事に成功しても、せっかく入った事業所の勤務条件や理念が自分に合っていなければ、長く働き続けることはできません。

給与や勤務時間だけでなく、研修制度や福利厚生、通勤できるかなど、複数の施設を比較して自分に合う施設を見つけられるよう、求人内容を詳しくチェックしましょう。

求人検索なら「カイゴLINK」がおすすめです。

約4万件の求人の中から、複数の事業所を比較しながら検討できます。

地図からの検索も可能で、通勤圏内の事業を探せます。

介護士への転職でよくある質問

介護士へ転職する際によくある質問について回答します。

職務経歴書の書き方は?

職務経歴書とは、これまでのあなたの仕事の経験やスキルを、転職希望先にアピールするための書類です。

採用担当者は、履歴書であなたのプロフィールを、職務経歴書で具体的な業務経験とスキルを確認しています。

職務経歴書を作成するときは「その職場で自分ができること」「今後どうなっていきたいか」など、書類を提出する事業所のニーズに合った強みをアピールしましょう。

40代からでも転職できる?

40代からでも介護士への転職は可能です。

少子高齢化や景気の動向の影響を受け、介護関連の事業所はどこも人手不足で、常に人材を求めているからです。

実際に40代の介護士の転職は珍しくありません。

未経験でも、これまでの異業種での経験を活かして活躍している介護士はたくさんいます。

面接や提出書類の中で、豊富なコミュニケーションスキルや落ち着きといった、40代ならではのメリットをアピールしましょう。

未経験・資格なしでも介護士として活躍できる!

介護士は未経験・無資格でも活躍できる仕事です。

そして、はじめは無資格でも、経験を積みながら介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修、介護福祉士といった資格を取得することで、キャリアアップにつながります。

また、異業種からの転職者も活躍しています。

まずは実務経験を積むための施設を探すことから始めてみるのも良いでしょう。

カイゴLINK」は、介護職に特化した求人サイトで、大手サイトにはない求人が豊富にあるので、あなたの条件に合った職場が見つかります。

欲しい介護求人が3分で見つかるすぐ申し込める

約15万件から希望条件に合った介護の求人をご紹介します。

転職サポートを受ける

SNSシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

監修者

【保有資格】
・社会福祉士

【経歴】
・医療ソーシャルワーカー約5年
・介護専門のキャリアアドバイザー約4年
・株式会社SOYOKAZE(旧 株式会社ユニマットリタイアメントコミュニティ)経営企画室約4年
・株式会社SOYOKAZE Staff Company(旧 株式会社ユニマットスタッフカンパニー)取締役社長約3年

医療ソーシャルワーカー時代に都内有数の急性期病院で約5年、約1,000名の介護相談支援を行い高齢者福祉業務に従事。その後、介護専門のキャリアアドバイザーとして4年間で累計約1,000名の介護職希望者のキャリア面談を行う。
介護業界有数の施設を持つ 株式会社SOYOKAZE にて経営企画に従事したのち、株式会社SOYOKAZE Staff Company の社長に就任。

目次