少子高齢化が進むなか、介護職の需要は年々高まっています。
介護に関する資格はさまざまありますが、唯一の国家資格が「介護福祉士」です。
未経験で介護職にチャレンジしたい方は、介護福祉士の資格を取得することで技術や知識の証明になり、就職や転職の際に有利になるでしょう。
資格手当もつくため、収入面でもプラスに働きます。
この記事では、介護福祉士の資格をもっている私が、経験をふまえて介護福祉士の資格を取得する方法をご紹介します。
主婦や社会人など状況別に最短で介護福祉士になる手順をまとめていますので、ご自身の状況と照らし合わせながらご覧ください。
この記事でわかること
- 介護福祉士になるためにはどうすればいいのか
- 介護福祉士の受験資格
- 介護福祉士を取得するメリット
こんな人におすすめです
- 介護福祉士を目指している方
- 介護福祉士試験の受験を検討している方
介護福祉士とは?
介護福祉士は、介護資格の中で唯一の国家資格で、介護の仕事をしている方にとって1つの到達点といえます。
介護福祉士と名乗れるのは、介護業務に従事する方の中でも資格取得をしている方のみで、試験に合格し登録すると国に認められた介護職員となります。
介護福祉士は、利用者様の食事介助や入浴介助、排泄介助などの身体上のケアや精神面でのケアを行う介護のプロです。
また、介護現場では他のスタッフを束ねるマネジメント業務を任されることもあり、リーダーとしての役割を担います。
介護福祉士について詳しくは、以下の記事をご覧ください。
【状況別】介護福祉士になるための方法と受験資格
介護福祉士になるためには試験に合格する必要がありますが、その受験資格を得るためには、主に以下3つのルートがあります。
- 介護現場で実務経験を積む
- 養成施設を卒業する
- 福祉系高校を卒業する
ここでは、状況別にどの方法がおすすめかご紹介します。
介護福祉士の受験資格については以下の記事でも詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。
高卒から介護福祉士になる場合
介護福祉士試験の受験資格には、学歴は関係ありません。
高卒から介護福祉士を目指す場合は、「養成施設を卒業する」または「実務経験を積む」ことで介護福祉士試験を受験するルートになります。
養成施設での場合は、厚生労働大臣の指定を受けている専門学校や短期大学などで2年以上勉強し卒業後、国家試験を受験します。
介護職が未経験から介護福祉士を目指す場合、最短のルートです。
実務経験を積んで介護福祉士を受験する場合は、介護施設や老人ホームなどで実務経験を3年以上積み、それに加え、実務者研修を修了することが必要になります。
実務者研修は、介護資格制度の改正により誕生した資格です。
介護職員として必要な知識や、認知症についても学ぶことができるため、スキルアップにもつながります。
ホームヘルパーから介護福祉士になる場合
ホームヘルパーから介護福祉士になる場合、実務経験によって受験資格が変わります。
- 実務経験3年以上…実務者研修の修了が必要
- 実務経験3年未満…実務経験3年以上+実務者研修の修了が必要
いずれにしても実務経験3年以上と実務者研修が必要になるため、条件を満たす時期を明確にしたうえでスケジュールを立てましょう。
社会人・主婦から介護福祉士になる場合
すでに介護職以外の仕事をしている方や主婦の方は、介護職として就職(転職)し、実務経験を積むルートがおすすめです。
介護福祉士資格受験の要件である実務経験は、正社員・アルバイト・パート・派遣など雇用形態は関係なく、経験年数が認められます。
介護職として3年以上の実務経験と実務者研修を修了すれば、介護福祉士資格試験の受験を目指せます。
介護福祉士試験の合格率・難易度
介護福祉士試験の合格率は、過去10年の推移を見ると70%前後となっており、計画的に試験対策をしていれば合格は難しくないでしょう。
同じ介護系の資格としてメジャーな社会福祉士の合格率が約31%、ケアマネージャーの合格率が約23%なので、比較しても難易度は高くないと言えます。
介護福祉士の筆記試験はマークシート方式となり、総得点125点中60%の75点を合格ラインとして、問題の難易度により補正するとされています。
介護福祉士試験の合格率・難易度について詳しくは以下の記事をご覧ください。
介護福祉士の資格を取得する3つのメリット
介護福祉士資格を取得するメリットは、大きく分けて以下の3つです。
- より高度な知識やスキルを身につけられる
- 就職や転職に有利になる
- 給与面・待遇面でも優遇される
介護福祉士は国家資格であるため、取得すると給料や待遇についても向上する可能性があります。
より高度な知識やスキルを身につけられる
筆記試験に合格するために学んだ内容は、実際の現場でも活かすことができます。
知識があることで、いざという時に目の前の利用者様を助けることにつながるので、介護士として1番のメリットといえるかもしれません。
また、資格取得を通して高度な知識やスキルを身につけることができれば、管理職やケアマネージャーといったキャリアアップも目指せます。
就職や転職に有利になる
介護職の求人では、未経験や無資格者も可能となっているところが多いですが、採用する立場からすると、即戦力で仕事ができる方を求めているのが本音です。
その際、介護福祉士の資格があれば知識や技術がある証明となるため、就職や転職の際に有利に働きます。
反対に「介護福祉士資格をもっている方のみ募集している」というところもあるため、資格があることで選択の幅が広がります。
また、介護福祉士の数や割合で加算が変わってくるため、優先的に介護福祉士を採用しようとする施設や事業所も多いです。
給与面・待遇面でも優遇される
介護福祉士の資格があると、資格手当や特定処遇改善加算の手当の金額がアップします。
また、資格があることでリーダーや管理職を任された場合に、役職手当がつくこともあります。
資格手当の相場としては月に8,000円~1万円のところが多く、積み重なると大きな差となります。
実際に資格の有無で平均年収も大きく変わってきます。
介護福祉士の給料に関して詳しく知りたい方は、以下の記事をご参考ください。
介護福祉士資格が活かせる勤務先
介護福祉士資格を取得すると、さまざまな勤務先で活躍できます。
介護福祉士の資格を活かせる主な勤務先としては以下が挙げられます。
- 訪問介護事業所・通所介護
- 特別養護老人ホーム・介護老人保健施設
- 病院・診療所
- 障がい者福祉関係
- 地域包括支援センター
高齢者福祉関係【訪問介護事業所・通所介護】
訪問介護事業所(ヘルパーステーション)は、要介護認定を受けている利用者様の自宅を訪問し、介護サービスを行います。
通所介護(デイサービス)は、利用者様が施設へ通い、そこで入浴や排泄・食事等の介助を行うものです。
基本は身体介助や生活援助などが主ですが、利用者様の状態や援助内容によって、仕事内容は異なります。
介護福祉士の資格をもっていればサービス提供責任者として働くことも可能です。
高齢者福祉関係【特別養護老人ホーム・介護老人保健施設】
特別養護老人ホーム(特養)は、在宅での生活が困難になった高齢者が入居できる介護施設です。
介護老人保険施設(老健)は、介護を必要とする高齢者の自立を支援する施設です。
24時間体制での介護が必須となり夜勤も発生します。
いずれも食事・入浴などの介助が必要なため、介護福祉士としての経験が役立ちます。
病院・診療所
介護福祉士の資格を持っていると、病院や診療所でも活躍ができます。
業務内容としては、入院患者の自立に向けたサポート、看護師の補助業務などです。
急性期病院や、回復期リハビリテーション病院、療養型病院などが主な勤務先となります。
障がい者福祉関係
障がい者福祉関係の職場で、介護業務を行うことも可能です。
主な勤務先としては、身体障がい者施設や、訪問サービス、ケアを必要としている子ども達のための、放課後デイサービスや障がい児入所施設などです。
地域包括支援センター
地域包括支援センターは、住民の健康・生活の安定のために必要な援助を行う施設です。
介護予防事業での他職種との業務、ケアマネージャーや社会福祉士資格取得でスキルアップを目指す方におすすめの職場になります。
高齢者の総合相談窓口のような役割を担っているため、より福祉について学びたい方にもおすすめです。
介護福祉士になるには受験資格と試験の合格が必要
介護福祉士になるには、それぞれ状況で違ってきますが受験資格と試験の合格が必要となってきます。
介護福祉士資格試験を受験するために学歴は不要ですし、すでに社会人や主婦であっても、受験資格を得られればチャレンジすることができます。
介護福祉士が活躍できる職場は幅広く、各々の状況やライフスタイルに合わせた勤務先や働き方も選べる点も魅力のひとつです。
ご自身に合った方法で、介護福祉士資格の取得を目指しましょう!