デイサービスで介護の仕事をしたいけれど、「未経験で資格がないと働けないのでは?」と不安に思っている方もいるでしょう。
デイサービスで働くのに必要な資格要件はありません。
ですが、資格を持っていると優遇される求人はあります。
本記事では、デイサービスで働きたいと思っている方むけに、仕事内容や資格を取得するメリットについて解説しています。
この記事でわかること
- デイサービスで資格を取得するメリット
- デイサービスで働く際に取得しておきたい資格
こんな人におすすめの記事です
- デイサービスで働きたい方
- デイサービスで働く際に必要な資格を知りたい方
デイサービスは無資格でも働ける
デイサービスで働く際に必要な資格はありません。
例えば介護の仕事の中で、介護福祉士は名称独占資格なので、資格がないと名乗れません。ですが、デイサービスの主な仕事内容である食事介助や排泄介助、入浴介助、送迎などの介護業務自体は、資格がなくても行えます。
そのため、未経験者歓迎を謳っていたり、資格取得制度が整っていたりする事業所の求人もたくさんあります。
しかし、求人によっては有資格者のみの募集があったり、優遇されていたりするため、資格があれば仕事の幅はより広がるでしょう。
2024年4月より介護に直接携わる介護士で無資格の方は、入職から1年以内に認知症介護基礎研修受講することを義務付けられるようになりました。
認知症ケアについての基礎を知ることができる研修ではありますが、介護全般の基礎知識や技術などについても勉強をする場合、介護職員初任者研修を受講する方法もあるでしょう。
介護職員初任者研修を受講すると、認知症介護基礎研修の受講も免除となるため、まずは就職するのも一つです。
働きながらスキルアップし、その時の自分にあった研修を受講していくのがおすすめです。
デイサービスの仕事内容
デイサービスでの勤務は、日勤のみで夜勤はないのが一般的です。
また、日曜日は休みの事業所が多いため、日勤のみの勤務を希望していたり、将来的に結婚し、「子どもができても働きたい」という方にも向いています。
デイサービスの主な仕事内容は以下になります。
- 身体介護
- 健康チェック
- レクリーション
- 送迎
デイサービスの利用者は身体機能や認知機能の低下によってできないことが増えている場合があります。
そのため、看護師やリハビリスタッフ、相談員などの他職種と連携しながらその人の能力を把握し、その方のできない部分の介助を行います。
利用者の健康チェックもデイサービスで行う大切な業務の1つです。
事業所に到着した際にバイタル測定を行い、その他の表情や言動などからその日の健康状態を把握します。
必要に応じて、入浴や排泄などの介助の際に皮膚状態を確認することもあります。
デイサービスではレクリエーションが盛んに行われ、その企画・実行は介護士が担います。
適度な運動・頭の体操や工作など、利用者が楽しめて自然に身体や頭を使えるように考えて企画・実行するのが仕事です。
また、送迎はデイサービスで必ず行う業務の1つです。
ドライバーは専任の場合と、介護士と兼任の場合があります。
事故が起きないよう、最大限の配慮が必要です。
デイサービスで資格を取得するメリット
デイサービスの仕事は無資格・未経験でも始められますが、資格を取得することで得られるメリットもあります。
給料が上がる
介護福祉士や初任者研修などの資格を取得すると、事業所ごとに決められた資格手当がもらえたり、基本給が無資格者より優遇されたりします。
介護の資格にはいくつかのステップがあり、経験に合わせて初任者研修や実務者研修を受講すれば、3年後には介護福祉士の受験資格を得られます。
経験に合わせて資格取得を進めれば、徐々にステップアップでき給料も上がっていくでしょう。
転職に有利になる
介護の資格を持っていると、転職する際にも有利に働きます。
介護事業所は人材不足の傾向にあるため、無資格・未経験の方も採用していますが、できれば経験者で即戦力になる人材を採用したいものです。
そのため、事業所によっては応募の際の資格要件を有資格者としている場合もあります。
同じ条件で無資格・未経験の人と経験者が応募して来た場合は、経験者の方が有利になる可能性が高いでしょう。
デイサービスで働く際に取得しておきたい資格
デイサービスで働く際に取得しておきたい資格は以下の通りです。
- 介護職員初任者研修
- 介護福祉士実務者研修
- 介護福祉士
- レクリエーション介護士
- 介護予防運動指導員
1つずつ解説します。
介護職員初任者研修
介護職員初任者研修は、介護の入門と言える資格で、介護の仕事をする基本的な知識と技術を習得します。
従来の訪問介護員(ホームヘルパー)から移行したもので、9科目130時間の研修を受講し、修了試験に合格することで取得できます。
施設によっては、無資格者は有資格者のサポート的な業務のみになる場合もあるので、初任者研修を受講することで仕事の幅が広がるでしょう。
受講するには民間のスクールに通うか、通信講座を受講する方法があり、働きながら受講するには通信講座が便利です(一部通学あり)。
今後のキャリアの土台となる資格なので、早い段階で受講しておくと良いでしょう。
介護福祉士実務者研修
介護職員実務者研修は、初任者研修よりもさらに専門的な内容で、介護福祉士養成施設(2年以上の養成課程)の到達目標と同等の水準を目指しています。
実務経験だけでは習得できない知識や技術を中心に構成されていて、カリキュラムは20科目450時間で構成されています。
通信講座で半年〜1年かけて受講する方が多いですが、10日〜16日のスクーリングがあるので、勤務調整が必要な場合もあります。
実務経験3年以上で介護福祉士を受験する場合は修了が必須の研修です。
デイサービスは日によって利用者が変わるので、多くの方と関わります。
研修で学んだ専門的な知識や技術を、利用者に対してすぐに実践できるので、スキルアップにつながります。
介護福祉士
介護福祉士は、介護福祉士国家試験に合格することで得られる国家資格です。
取得できれば高度な介護スキルを身につけていることの証明になります。
試験は年に1回で、実施しているのは社会福祉振興・試験センターです。
介護福祉士の国家試験を受けるためには受験資格を得る必要があります。
ルートはいくつかありますが、実務者研修を修了し、さらに実務経験を3年積むのが最速です。
デイサービスで介護福祉士の資格を持っていると、介護士のリーダーとしてスタッフの指導や利用者からの相談を受ける役割を任されることもあります。
レクリエーション介護士
レクリエーション介護士は、高齢者へ喜びや生きがいを与え、笑顔にできる介護スタッフ育成を目的とした資格で、「日本アクティブコミュニティ協会」が認定する民間資格です。
介護の基本的な知識や高齢者との円滑なコミュニケーションスキル、介護レクリエーションの企画・実行・見直しのスキルなどのカリキュラムがあり、レクリエーションに関する知識と実践スキルが身につきます。
資格を取得するには、通信か通学で講座を受講した後、試験に合格する必要があります。
2級と1級があり、2級は誰でも受けられますが、1級の受験資格は2級合格者のみです。
デイサービスで働く上で必須の資格ではないですが、レクリエーションのスキルアップのために取得する方もいます。
介護予防運動指導員
介護予防運動指導員は、介護予防の現場で働く指導員を要請する事業で、東京都健康長寿医療センター研究所の指定を受けた事業所が実施しています。
在宅介護を継続するには介護予防が大切です。
ADLが低下し介護度が高くなると、自宅での生活が難しくなり施設に入らなければならなくなるからです。
介護予防運動指導員は「介護予防のノウハウ」を広めるため、各種介護予防プログラムの理論や高齢者の筋力向上のためのトレーニングに関する訓練を受けています。
受講要件は医療・介護・福祉系の一定の資格を所持し、実務経験2年以上の人や養成校の卒業見込み者で、eラーニングでの受講も可能です。
レクリエーション介護士同様、必須の資格ではないですが、自身のスキルアップのために取得する方もいます。
デイサービスで働くなら資格の取得がおすすめ!
デイサービスは無資格で働けますが、給料や待遇アップのためには資格を取得するのがおすすめです。
認知症介護基礎研修や初任者研修からはじめ、実務者研修、介護福祉士と徐々にステップアップできると良いでしょう。
介護福祉士の資格を取得できれば、高度な介護スキルを持っていることを証明できます。
今後のキャリアアップや給料面、転職することになった場合にも資格があると有利です。
資格を取得して、キャリアアップや転職を考えるなら、カイゴLINKがおすすめです。
大手他社にはない求人が多く、MAPから求人を探せる機能が充実しています。
3万件以上の求人の中からあなたに合う施設が見つかるでしょう。