レクリエーション介護士とは?資格取得のメリットや方法・仕事内容を徹底解説

レクリエーション介護士とは?資格取得のメリットや方法・仕事内容を徹底解説

介護施設に勤務する介護士が避けて通れない業務がレクリエーションの企画立案や実施ですが、レクリエーションに対する苦手意識を持つ方も多いのではないでしょうか。

定期的にレクリエーションを行っている施設の場合は、マンネリ化も気になるでしょう。

そこでぜひ取得してほしいのが、レクリエーション介護士です。

この記事では、レクリエーション介護士とはなにか、資格取得のメリットなどについて詳しく解説していきます。

「レクリエーション介護士の資格取得は無駄」という意見もありますが、実際はどうなのかについても言及していますので、レクリエーション介護士についての理解を深めましょう。

この記事でわかること

  • レクリエーション介護士とはなにか
  • レクリエーション介護士の資格を取得するメリット
  • レクリエーション介護士の資格取得方法と費用

こんな人におすすめの記事です

  • レクリエーション介護士について詳しく知りたい方
  • 介護施設でのレクリエーション業務が苦手な方
目次

レクリエーション介護士とは?

レクリエーション介護士とは、2014年に、一般社団法人日本アクティブコミュニティ協会が設立した民間資格です。

介護施設において、高齢者一人ひとりに合ったレクリエーションの企画と提供ができる人材の育成を目的としています。

資格には、1級と2級があり、より専門的な知識を習得できる1級が上位資格になります。

それぞれの内容について詳しくみていきましょう。

レクリエーション介護士2級の内容

2級では、レクリエーションに関する基本的な技術と考え方を習得することができます。

2級を取得すると、自身の趣味や特技を生かしたレクリエーションの企画や立案ができるようになります。

また、高齢者とのコミュニケーションの取り方についても改めて学ぶことができるため、レクリエーション以外でも介護士としてのスキルアップを目指せるでしょう。

レクリエーション介護士1級の内容

1級では、専門的な知識や考え方を学ぶため、応用力が身につきます。

そのため、高齢者一人ひとりに合わせたレクリエーションの企画の立案と実践はもちろん、所属施設の方針や、介護理念に応じたレクリエーションもできるようになるでしょう。

1級は、2級合格者のみが受験可能です。いきなり1級を取得することはできないため注意しましょう。

介護レクインストラクターとの違い

レクリエーション介護士と混同されやすい資格として「介護レクインストラクター」があります。

介護レクインストラクターは、高齢者のQOLを向上させる能力を身につけることを目的としており、日本能力開発推進協会(JADP)が設立しました。

レクリエーション介護士と介護レクインストラクターの大きな違いは、講義内容と登録料・資格更新の有無になります。

レクリエーション介護士は、高齢者とのコミュニケーションの取り方について学びながら、レクリエーションについての知識と技術を習得していきます。

資格取得時に登録料はかかりませんし、更新も必要ありません。

一方、介護レクインストラクターは、より深くレクリエーションについて学んでいきます。

また、資格取得時に16,000円の登録料と、2年ごとの更新が必要です。資格更新時にも11,000円の更新料がかかります。

レクリエーション介護士の仕事内容

レクリエーション介護士の主な仕事内容は、通常の介護業務に加えて、利用者や季節に合わせたレクリエーションの企画立案と実践をすることです。

利用者の要介護度や季節に合わせたレクリエーションを、日々の業務の合間に企画立案していきます。

つまり、基本的には、通常の介護士と主な仕事内容は変わりません。

しかし、レクリエーションの企画立案や実施の際には、メンバーの中心となって円滑にレクリエーションを進めていきます。

欲しい介護求人が3分で見つかるすぐ申し込める

全国4万件以上の介護・医療の求人から家チカ案件を探してみませんか?

介護職・ヘルパーの求人を探す

レクリエーション介護士の資格は無駄?

レクリエーション介護士の資格取得は、決して無駄ではありません。

レクリエーション介護士は民間資格のため、知名度が低く、職種として確立しておらず、給料アップなどには直結しづらいのが現状です。

また、資格を取得しても、主な仕事内容は通常の介護業務であるため、無駄と思われてしまいがちです。

しかし、レクリエーション介護士の資格取得にはいくつものメリットがあり、介護士としてのスキルアップを目指すことができます。

メリットについては、以下の見出しで詳しく説明していきます。

レクリエーション介護士の資格を取得する3つのメリット

レクリエーション介護士の資格を取得する3つのメリット

レクリエーション介護士の資格取得には、以下の3つのメリットがあります。

  • コミュニケーションスキルがアップする
  • 利用者に合わせたレクリエーションを提供できる
  • モチベーションアップにつながる

それぞれの内容について詳しくみていきましょう。

コミュニケーションスキルがアップする

レクリエーション介護士の講座では、高齢者への声のかけ方や対話術など、高齢者とのコミュニケーション方法を学びます。

そのため、レクリエーション介護士の資格を取得することで、コミュニケーションスキルの向上が見込めます。

また、介護士として業務をこなしていくうえで、より良い介護の提供や、利用者との信頼関係の構築といった面からも、高齢者とのコミュニケーションは必須です。

レクリエーション介護士の資格取得は、介護士としてのスキルアップにもつながるといっても過言ではありません。

利用者に合わせたレクリエーションを提供できる

レクリエーション介護士の資格を取得すると、高齢者一人ひとりに合わせたレクリエーションを提供できるようになります。

頻度の差はありますが、基本的に介護施設ではレクリエーションを提供しており、介護士として働いていれば、レクリエーションの企画立案や実施は避けては通れません。

しかし、定期的にレクリエーションを実施していると、次第に内容が思いつかなくなり、マンネリ化してしまいます。

それが理由で、レクリエーションが苦手というスタッフも少なくないでしょう。

レクリエーション介護士の講座では、企画の方法を学べるため、マンネリ化を防ぐことができ、常に新しい企画を立案できるようになります。

モチベーションアップにつながる

介護士歴が長く、レクリエーションを多く経験してきたスタッフでも、レクリエーションに対する苦手意識がある方は少なくありません。

レクリエーション介護士の講座では、企画方法や盛り上げ方などを学べるため、苦手意識の克服にもつながります。

苦手が克服できれば、仕事のモチベーションもアップするでしょう。

また、新しく、かつ利用者に合ったレクリエーションを提供できるため、利用者の喜ぶ姿を見ることもでき、介護士としてのやりがいも感じられます。

レクリエーション介護士の資格取得方法と費用

レクリエーション介護士の資格取得方法と費用は、2級か1級かによって異なります。

間違えないよう注意しましょう。

レクリエーション介護士2級

レクリエーション介護士2級は、どなたでも受験が可能です。

2級の取得方法は、通学講座と通信講座の2種類があります。

資格取得方法 通学講座 通信講座
教材 テキスト テキスト
講習 DVD
テスト テスト
標準勉強時間 約6時間×2日間=12時間 約3ヶ月間
テスト方法 筆記試験 筆記試験
添削課題 添削課題

引用:【公式】レクリエーション介護士2級

テスト方法は、通学講座と通信講座共通で、選択式筆記試験50問と添削課題の提出となります。

60%以上取れれば合格となるため、難易度はそれほど高くありません。

費用は、通学講座、通信講座ともに、35,000~40,000円です。

レクリエーション介護士1級

レクリエーション介護士1級は、2級合格者のみが受験可能です。

1級の取得方法は、通学講座と動画講座の2種類となりで、どちらも4日間の講座を受講します。

受講後、2時間の筆記試験と10分間の実技試験を受けます。

合格ラインはどちらも60%以上ですが、筆記試験の総合点数は120点、実技試験の総合点数は100点ですので、注意しましょう。

さらに、試験合格後は、勤務先以外の3施設で、現場実習を受けなければなりません。

受講、テスト、現場実習終了後、認定証が発行されます。

レクリエーション介護士1級の費用は、テキスト代とテストの手数料込みで、91,300円です。

レクリエーション介護士の資格取得は介護士としてのスキルアップになる

レクリエーション介護士の資格を取得しても、基本的な業務は、通常の介護士と変わりありません。

しかし、高齢者一人ひとりに合わせたコミュニケーションをとれるようになったり、レクリエーション企画時の中心になれたりなど、介護士としてのスキルはアップするでしょう。

特に、レクリエーションに力を入れている施設であれば、レクリエーション介護士の資格は強みになるため、おすすめです。

レクリエーション介護士の資格を取得し、転職をするなら、カイゴLINKがおすすめです。

大手にはない豊富な求人から、最適な職場を見つけましょう。

欲しい介護求人が3分で見つかるすぐ申し込める

全国4万件以上の介護・医療の求人から家チカ案件を探してみませんか?

介護職・ヘルパーの求人を探す

SNSシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

監修者

【保有資格】
・社会福祉士

【経歴】
・医療ソーシャルワーカー約5年
・介護専門のキャリアアドバイザー約4年
・株式会社SOYOKAZE(旧 株式会社ユニマットリタイアメントコミュニティ)経営企画室約4年
・株式会社SOYOKAZE Staff Company(旧 株式会社ユニマットスタッフカンパニー)取締役社長約3年

医療ソーシャルワーカー時代に都内有数の急性期病院で約5年、約1,000名の介護相談支援を行い高齢者福祉業務に従事。その後、介護専門のキャリアアドバイザーとして4年間で累計約1,000名の介護職希望者のキャリア面談を行う。
介護業界有数の施設を持つ 株式会社SOYOKAZE にて経営企画に従事したのち、株式会社SOYOKAZE Staff Company の社長に就任。

目次