有料老人ホームの仕事はきつい?夜勤は楽?実態を現役職員が解説

有料老人ホームの仕事はきつい?夜勤は楽?実態を現役職員が解説

有料老人ホームは、食事の提供、入浴や排泄などの介護の提供、洗濯・掃除などの家事の供与、健康管理のうち、いずれかのサービスを提供している施設とされています。

利用者の介護や訴えへの対応が大変というイメージがある一方「夜勤は楽」「給料が高い」などと聞いて気になっている方もいるでしょう。

そこで本記事では、有料老人ホームの仕事内容やきついと言われている理由について、現役職員である筆者が解説します。

有料老人ホームで働くのが向いている人の特徴についても説明していますので、転職を考える際の参考にしてください。

この記事でわかること

  • 有料老人ホームの仕事がきついと言われる理由
  • 有料老人ホームの仕事が向いている人の特徴

こんな人におすすめの記事です

  • 有料老人ホームへの転職を検討している人
  • 有料老人ホームの仕事内容を知りたい人
目次

有料老人ホームとは?

有料老人ホームは、高齢者を対象とした入居施設で、生活の場を提供しています。

ここでは、有料老人ホームの種類と仕事内容について解説します。

有料老人ホームの種類

有料老人ホームの種類は以下のとおり3つあります。

  • 住宅型有料老人ホーム
  • 介護付有料老人ホーム
  • 健康型有料老人ホーム

それぞれ利用者の心身の状態やニーズが異なるので、1つずつ解説します。

住宅型有料老人ホーム

住宅型有料老人ホームは、生活支援サービスがついた高齢者向けの居住施設で、自立から要介護5の方が対象です。

比較的介護の必要性が低い方向けの施設で、食事の提供や生活相談、緊急時の対応などが主な提供サービスになります。

介護士の常駐はないため、介護が必要な場合はケアマネジャーと契約し、訪問介護や通所介護などの外部事業所のサービスを利用します。

介護付有料老人ホーム

介護付き有料老人ホームは、介護サービスがついた高齢者向けの居住施設で、都道府県から「特定施設入居者生活介護」の指定を受けた施設です。

24時間介護士が常駐し、食事や入浴、排泄などの介護やその他日常生活に必要なサービスを提供します。

寝たきりの方や認知症のある方、看取り対応の方など幅広く受け入れている施設で、他の有料老人ホームと比べると、介護量は多い傾向にあるでしょう。

施設によって要介護1以上の方を対象にしていたり、自立や要支援の方でも受け入れていたりします。

健康型有料老人ホーム

健康型有料老人ホームは、介護を必要としない高齢者向けの居住施設です。

自立した方を対象としており、スポーツジムやシアタールーム、カラオケルームや温泉など、健康を維持するための設備が充実しているのが特徴です。

介護面では、食事の提供はされるものの、その他の介護サービスはありません。

身の回りのことが自分でできなくなったり、その他介護が必要になったりした場合は契約を解除し、退去する必要があります。

有料老人ホームの仕事内容

有料老人ホームの仕事内容は、種類によって異なります。

住宅型や健康型であれば、食事の提供や掃除洗濯、生活相談などが主な業務になります。

また、介護付きであれば、食事や排泄、入浴などの身体介助も必要です。

有料老人ホームの仕事がきついと言われる3つの理由

有料老人ホームでは、利用料金が高額になることもあり、質の高いサービスや接遇が求められます。

きついと感じるかどうかは人それぞれですが、きついと言われる理由として大きく以下の3つが考えられます。

  • 入居者のニーズに応えるのが大変
  • 仕事量が多い
  • 体力が必要

1つずつ解説していきます。

入居者のニーズに応えるのが大変

有料老人ホームに入所する方のニーズは多種多様です。

一生懸命取り組んでいても、利用者やその家族から苦情を言われてしまうことも少なくありません。

介助方法や家事の仕方についてこだわりがあり、細かく指摘されることもあります。

中にはカレーの盛り付けについて、平に盛ったご飯の上にルーをかけて提供したところ「カレーはご飯を寄せて、ルーと半々に盛り付けるのが当たり前でしょ!?」という方もいらっしゃいました。

特別養護老人ホームや老人保健施設などと比べて身体介助は少ないものの、入居者の要求水準が高くなる場合があるので、敬語や接遇、一般教養などが求められます。

入居者個々のニーズを把握し対応する力が必要です。

仕事量が多い

有料老人ホームで働く介護士の仕事は多岐に渡ります。

身体介助だけではなく、掃除や洗濯などの家事、相談援助、事務仕事まで幅広いスキルが求められます。

また、利用料金の請求のために、使用したおむつの枚数をカウントするといった雑務も多いです。

特に住宅型有料老人ホームの場合は、身体介助よりも生活相談や人間関係の調整などに追われることがあるため、「これが介護の仕事なのか」と感じ、モチベーションが下がってしまうこともあるでしょう。

どうしてもやりがいを見出せなければ、同グループ内で運営している訪問介護やその他の身体介助が多い事業所への異動を申し出るのも良いかもしれません。

体力が必要

介護の仕事は基本的に立ち仕事がメインなので、体力が必要です。

また、変則勤務でスタッフの体への負担も大きくなりがちです。

人員不足の施設では、一人ひとりのスタッフの業務量が増えている場合もあります。

中には腰痛や膝痛を抱え、充分に仕事ができないスタッフもいるでしょう。

そのため「食事をしっかり摂る」「睡眠時間を確保する」「休める時はしっかり休む」など、自分自身の心身のケアも大切です。

実際の業務内容は施設によって異なるため、面接をする際に、自分に求められる役割を確認してみると良いでしょう。

欲しい介護求人が3分で見つかるすぐ申し込める

約15万件から希望条件に合った介護の求人をご紹介します。

転職サポートを受ける

有料老人ホームで働くのが向いている人の特徴3つ

有料老人ホームで働くのが向いている人の特徴3つ

有料老人ホームで働くのが向いている人の特徴は以下の通りです。

  • コミュニケーションが得意
  • キャリアアップを考えている
  • 介護職が未経験

1つずつ解説します。

コミュニケーションが得意

有料老人ホームでは、身体介護が少ない分、入居者やその家族とコミュニケーションを取る機会が多くあります。

入居者には自立している方もいれば認知症のある方もいます。

他にも耳が遠かったり、目が見えにくかったりする方など、入居者の特徴はさまざまです。

そのため、その方にあったコミュニケーションの方法で関わる必要があります。

丁寧な言葉遣いや挨拶などの基本的な接遇も求められます。

「高齢者とのコミュニケーションに慣れている」「人と話すことが好き」という人が向いているといえるでしょう。

キャリアアップを考えている

経験を積みスキルアップすることで、資格取得や待遇の良い施設への転職が実現しやすくなります。

介護福祉士やケアマネジャーの資格を取得するには実務経験が必要です。

有料老人ホームで経験を積み、資格を取ってからより待遇の良い施設へ転職することを目指すのも良いでしょう。

有料老人ホームの大半は民間企業が運営しており、複数の施設を運営していることが多いため、グループ内の異動や新規施設のオープンなどによって管理職へ配置転換される場合があります。

将来的にキャリアアップを目指している人には、有料老人ホームでの仕事が向いています。

介護職が未経験

有料老人ホームの仕事は、無資格・未経験でも始められます。(※)

特に住宅型や健康型の施設では、要介護度の低い入居者がメインなので、高度な介護スキルを求められる機会は少ないでしょう。

そのため、無資格・未経験から介護の仕事を始めたい人には住宅型や健康型の有料老人ホームでの仕事がおすすめです。

ただし、施設によっては住宅型や健康型の有料老人ホームでの経験を、実務経験としてカウントしない施設もあります。

将来的に転職を考えている人は、介護付有料老人ホームで経験を積むのが良いでしょう。

※2024年4月より介護に直接携わる介護士で無資格の方は、入職から1年以内の認知症介護基礎研修受講が義務付けられています。
※身体介護に携わるか否かは関係なく、全サービスで働く介護士が対象です。

有料老人ホームに関してよくある質問

有料老人ホームで働く人が抱くよくある質問についてお答えします。

有料老人ホームの夜勤は楽?

有料老人ホームの夜勤は、居室の見回りと排泄介助、コール対応、緊急時の対応、日中にできない掃除や雑務などが主な業務になります。

入浴介助は基本的にはなく、日中に比べると業務は少なめです。

勤務する人数が少なく人間関係にも悩みにくいため「夜勤の方が好き」という人も少なくありません。

また、夜勤手当もつくので、回数をこなせば収入アップにもつながるでしょう。

一方、「緊急時の対応が不安」「一人夜勤で休憩が取れない」「朝方の起床介助や朝食の介助が慌ただしく大変」と感じることもあります。

施設によって夜勤の人数や緊急時の対応が異なりますが、複数人で夜勤を行っていたり、看護師が夜間常駐していたりする施設もあるので、夜勤の体制を面接の際に確認できると良いでしょう。

有料老人ホームと特養で働くならどっちがおすすめ?

有料老人ホームと特養のどちらがおすすめかは人によります。

一般的には有料老人ホームの方が待遇面では働きやすいといわれています。

対して特養は、運営母体が公的な機関である行政や社会福祉法人のため、長く安定して働きたい人にはおすすめです。

施設によってそれぞれ特徴があり、働く人のライフスタイルや考え方によってメリット・デメリットも変わるため、よく理解して決めることが大切です。

<!--

特別養護老人ホームの仕事については下記の記事を参考にしてください。

「特 養 仕事 きつい」の記事へ内部リンク

-->

待遇の良い有料老人ホームへ転職しよう

有料老人ホームは、身体介護が少なく、未経験の方が働きやすい施設です。

住宅型や介護付、健康型などの種類によって仕事内容が異なるため、自分のスキルや目指すキャリア、何にやりがいを求めるかなど、個々の考え方に合う施設を見つけやすいといえます。

より良い条件で働くためには、転職サイトで比較検討して、自分に合う施設を探すのが良いでしょう。

介護職の転職ならカイゴLINKがおすすめです。

3万件以上の求人があり、大手他社にはないものも多くあります。

MAPから求人を探せる機能が充実していますので、あなたに合う施設が見つかるでしょう。

欲しい介護求人が3分で見つかるすぐ申し込める

約15万件から希望条件に合った介護の求人をご紹介します。

転職サポートを受ける

SNSシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

監修者

【保有資格】
・社会福祉士

【経歴】
・医療ソーシャルワーカー約5年
・介護専門のキャリアアドバイザー約4年
・株式会社SOYOKAZE(旧 株式会社ユニマットリタイアメントコミュニティ)経営企画室約4年
・株式会社SOYOKAZE Staff Company(旧 株式会社ユニマットスタッフカンパニー)取締役社長約3年

医療ソーシャルワーカー時代に都内有数の急性期病院で約5年、約1,000名の介護相談支援を行い高齢者福祉業務に従事。その後、介護専門のキャリアアドバイザーとして4年間で累計約1,000名の介護職希望者のキャリア面談を行う。
介護業界有数の施設を持つ 株式会社SOYOKAZE にて経営企画に従事したのち、株式会社SOYOKAZE Staff Company の社長に就任。

目次