特養への転職を決めた方の中には、志望動機がうまく書けずに、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
介護施設は施設によって特徴が異なるため、苦戦する方も多いですが、要点さえ押さえれば、採用担当者の印象に残る志望動機を書くことは難しくありません。
この記事では、特養の志望動機を書くポイントについて解説しています。
状況別の志望動機の例文や、特養の面接のポイントについても紹介していますので、参考にしていただき、魅力的な志望動機を完成させましょう。
この記事でわかること
- 特養の志望動機の書き方
- 状況別の特養の志望動機の例文
こんな人におすすめの記事です
- 特養への転職を検討している方
- 履歴書の書き方で悩んでいる方
特養とは?
より魅力的な志望動機を書くために、まずは特養の特徴について押さえておきましょう。
特養とは、特別養護老人ホームの略称で、65歳以上かつ要介護度3以上の方が入所できる公的施設です。
特養は、終の棲家としての役割を担っているため終身利用が可能で、平均在所期間が3.5年と、他施設に比べて長いことが特徴です。
また、一口に特養といっても、居室のタイプによって「従来型」と「ユニット型」の2種類にカテゴライズされます。
従来型とは、2~4人の相部屋が基本で、共有スペースを大人数で利用する居室タイプです。
大人数の入居者に対し、多数のスタッフで介護を提供するため、周りのスタッフと相談しながら業務を進められるメリットがあります。
しかし一方で、一度に大人数の入居者を担当するため、個別ケアが難しいのがデメリットです。
また、従来型は、大部屋をカーテンなどで仕切っており、プライバシー配慮の点が問題視されていました。
そこで誕生したのがユニット型で、10人前後の少人数をひとつのグループとして、専任スタッフが介護を提供します。このグループを「ユニット」と呼びます。
ユニット型は、共有スペースを中心に、個室や準個室が配置されています。
ユニット型には、プライバシーが守られるだけではなく、入居者とスタッフが顔なじみになりやすく、個別ケアがしやすいといったメリットもあります。
特養の志望動機の書き方のポイント
志望動機は、以下の3つを簡潔にまとめて記載していくと、採用担当者に伝わりやすい文章になります。
- 結論︰その施設への転職志望理由
- きっかけ︰その施設で働きたいと思った理由
- 入職後のイメージ:入職後にしたいことや、自身が施設に対してできること
採用担当者は、志望動機の文章から、あなたの人物像を見極めていくため、自身の経験や考えをしっかりと盛り込んでいくことで、他者との差別化ができます。
また、「なぜその施設を選んだのか」を、志望動機を通して、採用担当者にしっかりと伝えなければなりません。
そのため、特養の特徴や施設の運営方針、提供しているサービスなどをしっかりと把握しておきましょう。
特養は、基本的に要介護度3以上であることが入所条件で、終身利用が可能な施設です。
身体介護の機会が多く、看取り対応を行う場合もあるため、介護士としてのスキルアップを目指せるといった特徴があります。
さらに、要介護度が高い方こそ、医療的ケアを要する傾向にあるため、褥瘡の処置や場合によっては点滴などを行っている機会に触れることもできるでしょう。
介護福祉士であれば、喀痰吸引などを実践できる可能性もあります。
ほかにも、利用者と長期的に関わっていけたり、従来型とユニット型で働き方が異なったりする点も、特養の特徴です。
志望動機には、自身の経験や考えとともに、特養ならではの特徴や、施設の強みなども盛り込んでいきましょう。
【状況別】特養の志望動機の例文4選
ここからは、以下の4つの状況別に、特養の志望動機の例文を紹介しています。
- 介護職が未経験の場合
- ユニット型特養へ転職する場合
- 他施設へ転職する場合
- 看護師が転職する場合
自身の状況に当てはまるものを参考にしながら、志望動機を書き進めてみましょう。
介護職が未経験の場合の志望動機
介護職未経験の方の場合は、介護職への理解があることを示した志望動機にしましょう。
また、介護職を志したきっかけや、介護職で活かせる前職で培った経験やスキルを記載することもポイントです。
【例文】
私が介護士を志したのは、祖母を自宅で介護するにあたって、できないことの多い自分に無力さを感じたためです。自分にもっと介護の知識やスキルがあれば良かったと後悔することも多々ありました。その中で、介護士としての知識や技術を学べるのは、身体介護が多く、定期的な施設内研修も開催している貴社だと考えました。
入職後は、接客業で培ってきたコミュニケーション能力を活かし、いち早く介護士として貴社に貢献したいと考えています。
ユニット型特養へ転職する場合の志望動機
従来型からユニット型の特養へ転職する方の場合は、なぜユニット型に魅力を感じたのかをしっかりと記載しましょう。
【例文】
私は10年間、従来型の特別養護老人ホームに勤務していました。従来型では、他スタッフと相談しながら、利用者様に適した介護を提供できることに魅力を感じていましたが、お一人おひとりとゆっくり向き合うことが難しい環境でした。少人数の利用者さまとゆっくり関わり、個別性の高い介護を提供したいと思い、ユニット型の特別養護老人ホームである貴社を志望しました。
貴社の介護課は、利用者様の個性を大切にした介護を提供することを理念にしていると伺っております。従来型の特別養護老人ホームでの経験を活かしながら、個別性の高い介護を提供できる介護士を目指していきたいと思います。
他施設から転職する場合の志望動機
他施設から特養へ転職する方の場合には、転職の決め手となった特養の魅力を明確にして記載しましょう。
ここでは、デイサービスから特養へ転職する場合の志望動機の例文を紹介していきます。
【例文】
私は5年間、介護士としてデイサービスに勤務していました。デイサービスでは、ご利用者様とのコミュニケーションをゆっくりとれる時間がある一方、要介護度が高い方の介護方法を学べる機会が少なかったです。要介護度が高い方の介護を学び、介護士としてスキルアップを目指すためには、特別養護老人ホームが良いと思い、貴社を希望しました。
また、貴社は看取りケアや医療的ケアにも力を入れていると伺っております。
デイサービスでの経験を活かしながら、介護士としてのスキルを磨き、いち早く貴社に貢献していきたいと思っています。
看護師が転職する場合の志望動機
看護師が特養へ転職する方の場合には、高齢者看護に関する経験の有無を、志望動機の中に盛り込んでいくと良いでしょう。
たとえば、「高齢者の急変時対応ができる」などは強みになります。
【例文】
療養病棟に5年間勤務し、延命治療を行わない看取りの知識やスキルを身につけたいと思い、転職を決めました。週に1回のご家族を含めた看取り会議の実施など、貴社の「ご家族が主体となって看取りケアを行っていける体制を整えている」点に魅力を感じました。
療養病棟で培ってきた、認知症対応や褥瘡の処置、高齢者の急変時対応には自信があります。
入職後は他職種と協力し、利用者様によい最期を迎えていただけるよう、頑張ります。
特養の面接のポイント
履歴書の作成後、次に不安になるのが、「面接の受け答えがしっかりできるかどうか」であるという方も少なくありません。
しかし、特養での面接は、よく聞かれる質問を把握し、事前にまとめておけば当日になって焦ることはありません。
特養の面接でよく聞かれる質問は以下の通りです。
- その施設を選んだ理由
- 介護職を選んだ理由
- 入社後のイメージや今後の目標
- 前職での成功談や失敗談
- 介護の仕事で大切にしていること
特養の面接での質問は、基本的に、志望動機をしっかり書いていれば、回答も難しくありません。
また、介護職は認知症対応や身体介護など、一般企業とは業務内容が異なるため、面接では介護士としての適応の有無をチェックされます。
面接官から、質問はないか聞かれた場合には、入職前に準備しておくことはあるかどうかなどを確認しておくと効果的です。
ポイントを押さえた志望動機で特養への転職を成功させよう!
採用担当者は、志望動機を通して「あなた」という人物がどのような人柄で、施設に必要な人物なのかを見極めます。
したがって、志望動機を書く際には、自身の考えや経験、なぜその施設を選んだのか、といったことを明確に記載し、他者との差別化を図ることがポイントです。
志望動機はすぐに書けなくても、問題はありません。
施設の特徴をしっかりと把握し、自己分析を繰り返しながら、「結論」「きっかけ」「入職後のイメージ」の順で書き進めていくと良いでしょう。
志望動機がうまく書けない場合には、専門アドバイザーによる転職サポートが受けられるカイゴLINKのエージェントがおすすめです。